ぷろとたいぷZEROのブログ

ガンプラを通じて様々なものを紹介します。

  • pZeroとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

2023.01.25 FSS zeropoint

ENGAGE SR1写真展示(Volks IMS1/100です)

年末から製作を始めてやっと出来上がりました。時間かかりましたねぇ^^; 丁寧に仕上げました。HSGKハイスペックガレキとも撮影しています。 ベイル裏 チェロとかの弦楽器の表面のような木目でも入れてみたい気分。 やっぱり裏…

2023.03.20 MMスケールモデル zeropoint

TAMIYA 1/35 BT7を作ろう。

BT7

2023.03.17 FSS zeropoint

【FSS】ネプチューンのフレーム【IMS】

ある意味これがメインなのかもしれませんね。 かつてKOGの内部フレームの動画が本体完成よりも爆上がりしたことを思うとみんなフレームの塗装が好きなのね。 海外のミニチュアペイントを見てスペインだかの作例とか見てたら発色の構…

2023.03.14 FSS zeropoint

FSS 1/100ネプチューン フレーム製作中

実はフレームの塗装に目覚めて早二年。 大変だな~このフレーム邪魔だよなー、と心の底から叫んでいたのは10数年前のMGガンプラたち。 製作でほんと嫌だと思っていました。ま、今もそんなには変わらないんですけど、FSSに入って…

2023.03.14 FSS zeropoint

FSS 外装マグネット組のコツ ネプチューン

ポリパーツを挟むと隙間があくことがあると思って関節パーツはしっかりとクランプを行います。 J27とJ28はくるぶしの関節になります。両サイドに飾りがつきます。ガンダムでいうとアンクルガードのところの軸。これにポリパーツの…

2023.03.11 未分類 zeropoint

惨敗した。カート入れてても買えないんですね。

普段、記事では言わないんですけど、いつものことですけど。 釈然としないので掲載。 ボークスさん改善してほしいです。 SR2とサイレンF欲しかったなぁ。 SR2はカートに入ってカード決済でワンタイムパスまで入力したんですよ…

2023.03.10 FSS zeropoint

FSS 1/100 Vサイレン ネプチューン仮組終わり

M8も終えて記事を新たに。 ネプチューンの仮組が終わりました。うーん、IMSそのものであります。 これまでもIMSは幾度も作ってきましたが、これもなかなかのツワモノでした。 前腕部の組み立てがにっちもさっちもいかず、結局…

2023.03.09 MMスケールモデル zeropoint

TAMIYA1/48 M8榴弾砲 写真展示

つい先日タミヤから発売された1/48のM8榴弾砲。WOTではM8A1として私も使っています。ゲーム内では榴弾砲じゃなくて3-inch AT Gun M7を装備。 この砲身に見えるところは実は本当の砲身ではない。保護スリー…

2023.03.08 MMスケールモデル zeropoint

M8自走砲榴弾砲 ほぼ完成

部分的色分け を行います。今回ウェットパレットを新調してあります。 新型のウェットパレット導入した。これスターターキット一個で5kしやがるよw舶来品は高いですね。 履帯を塗ります。下地はクレオスレッドオキサイドサフから始…

2023.03.07 MMスケールモデル zeropoint

1/48 M8A1 フィルター

左のほうが昨日のツイッターで紹介したもので、右は昨夜の終わりです。 使用前使用後の状態。フィルターかけた後にデカール貼ったものだから白が浮き上がっていますね。この後はクリアコートの上で明度調整やストレーキなどを行います。…

2023.03.06 MMスケールモデル zeropoint

M8塗装開始まで

前回とオーバーラップしてますが、スクリーンショット(ss)から編集 オモリ 瞬着で留める。 ガッチリセット 履帯の組み立ては板に貼り付けてSPセメントを流し込む。 流して5分(守る)で生乾きにします。 くるりと巻いてマス…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 65
  • >

最近の投稿

  • TAMIYA 1/35 BT7を作ろう。
  • 【FSS】ネプチューンのフレーム【IMS】
  • FSS 1/100ネプチューン フレーム製作中
  • FSS 外装マグネット組のコツ ネプチューン
  • 惨敗した。カート入れてても買えないんですね。

最近のコメント

  • ほったらかしのフェルディナンド150100続き に zeropoint より
  • ほったらかしのフェルディナンド150100続き に モケモケ より
  • ハセガワ 1/48震電をつくろう に zeropoint より
  • ハセガワ 1/48震電をつくろう に モケモケ より
  • 1/35 なっちん コトブキヤ  に zeropoint より

カテゴリー

  • 3Dモデリング
  • amazonで買い物
  • diorama
  • FSS
  • Ma,K
  • MMスケールモデル
  • shipModel
  • WOT
  • Youtubeガンプラ動画のコツ
  • エアブラシ関係
  • エアモデル
  • カーモデル
  • ガンプラ
  • クレイ造形
  • コラム
  • ジオラマ
  • シリコーン
  • フィギュア
  • プラモデルの道具
  • プラモデル製作記
  • ブログ限定ラジオ動画
  • ペイント
  • ミニチュア
  • モビルスーツ開発や歴史まとめ
  • 日記
  • 旧キット
  • 未分類
  • 模型マテリアル
  • 模型製作ツール

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

pZeroとは

  • pZeroとは
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • pZeroとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

©Copyright2023 ぷろとたいぷZEROのブログ.All Rights Reserved.