日記 数年ぶりの積雪 自分はこの山を練習台として登っているので数年来の積雪であることは良く分かっています。「おらワクワクすっぞ!」朝7時半ごろ。-8度くらいか。登り口ではこれくらい。太陽が昇ってきたら徐々に上昇するはず。今は寒いけど動いたらすぐに熱くなってきます... 2025.01.14 日記
FSS KOG A-Tを作ろう(裏地) KOGは人気MHの一つでして、ブログにKOGの名前でエントリーするだけで伸びるという少し恐怖すら感じるキーワードです。裏地詳細エンジン部分足裏まで裏面は誰も見ない自分だけの自己満足なところもあるのでまぁ大目に見てねwなんてところでございます... 2025.01.10 FSS
ガンプラ ハイザックカスタム完成写真展示 ヒザたちメインが似合うでしょうね。足裏塗り分けは二色でシンプル。ディテールを追加するなら0.5mm穴を隅に打つ程度かな。特徴のある肩のピンスパイクがとがっています。キットの棘と比べると一目瞭然でしょう。キットのままのトゲ黒バックにて撮影。B... 2025.01.08 ガンプラ
カーモデル 240Z完成写真展示(再エントリー) タミヤ240zが完成しました。まずはごらんください。LEDなどの発光ギミックなどは加えていません。エンジンまわりに極細コードでパイピングだけ施しています。240Zの参考写真を見ながら変更されているところやらを観察してこのようにしてみました。... 2025.01.07 カーモデル
ガンプラ 隠れハイザックカスタム 完成まで 動画はだしたけど記事に出してなかったので遅まきながら昨年のやり残しを続けます。パーティングラインの除去ですね。全パーツを行ってペーパーもかけてゲートも綺麗になったら洗浄しましょう。超音波洗浄機に洗剤と水を入れてスイッチオン洗剤成分を洗い流し... 2025.01.06 ガンプラ
日記 お正月買い物2025 正確に言うと年末からですが、お買い物の紹介をしておきます。本チャンにお買い物してきた情報はもう自分的にはあまり好ましくないのでこちらでこっそりひっそりのほうが似合ったエントリーだと思います。知ってる人だけ自分の日記をご覧くだされwおちょぼ稲... 2025.01.04 日記
エアモデル 完成品保管のお作法 大きな模型を保管するときホント大変です。そんな心配するなら買うなと言われそうですが、作りたいんじゃー!そんなこんなで作ったら保管をどうするかもちゃんと考えておきませんとね。家族からは敬遠されたり、せっかく作った作品なのだから長期に保管するこ... 2024.12.25 エアモデル
FSS KOGナイトオブゴールド A-T ガレキを作ろう(その1 KOGを作ることにしました。ボークスのガレキです。ヘッド。レジンキットにもランナーやゲートがあります。大まかにゲートを残す形でバツンバツンとニッパーでカットした後、残った数mmのゲートをカッターなどで切り落とします。私は超音波カッターで削り... 2024.12.23 FSS
カーモデル ケンメリワークス追加写真展示 どうしてもフロントタイヤが奥に引っ込んでいるのが気になって、軸と挟むポリキャップを2重にしてみたところ綺麗に収まることが分かりました。あとホイールもアオシマから別売りされているものに交換してみたり。これくらいタイヤが出っ張ってないとね。カッ... 2024.12.18 カーモデル
カーモデル アオシマLW「ケンメリワークス」の完成記録 頑張って丁寧に作ったんだけど、こういうもんかな。多分タイヤとフェンダーが面一になっていないのがダサい気がしてきた。いろいろシャープじゃない。こいつは参りましたね。きっとそのままで何もしてないってのがモロ表に出てる。「シャコタン★コヤジ」一旦... 2024.12.17 カーモデル
日記 ブログの「テーマ」が更新されなくなった。 以前のブログと見た感じが変更されているとお気づきになっていらっしゃると思います。書いている本人は変わりませんのでご安心を。実はこのブログは有料で作っていまして、これの前進であった「pzeroのブログ」では無料のワードプレスを採用していました... 2024.12.17 日記
shipModel FFM-1もがみをつくろう(タミヤ1/700) タミヤ1/700もがみを製作開始します。箱側面を見ていくと上面の詳細図があります。護衛艦初の機雷掃海機能を搭載された一番艦12席建造される予定であり、島しょ部防衛のかなめとなる。価格は2200円です。かなりお得感を感じる完成度だと思います。... 2024.12.16 shipModel
Ma,K メルジーネを作ろうWAVE1/20 メルジーネ作りました。40thのものです。パッケージには記念バッヂが付属していました。素組はずいぶん前にしてありまして、継ぎ目けしのところから再開。コツはいかに効率を上げるかです。継ぎ目けしを行っていきます。ここでは一旦0.5mmほど継ぎ目... 2024.12.13 Ma,K
日記 本当のことを見抜く力もないのか 本質を見抜く力を持とう「私は正しいからあなたも私の言うことを信じなさい。」このような単純な言葉に流されてはいけません。安易に従うと、自分の考えを失ってしまいます。作家は時に楽しく面白く言葉を紡ぎますが、その言葉を長い間聞き続けると、次第にそ... 2024.12.12 日記
カーモデル LWケンメリワークスを作ろう(その2 車体の研磨終わりました。サーフェサーを塗ってチェックしていきます。1000サフを3周ほど回します。取説を見てたら大変なことに気が付く。サイドマーカーは要らんとの事である。あとドアサイドの下にあるモールもカッターで削れって書いてる。あうあ~ニ... 2024.12.10 カーモデル