日記

国民が豊かになるための政策:減税がもたらす経済発展の道筋

減税がもたらす経済発展はガンプラを作る家庭環境が充実します。国民の豊かさを向上させ、国内経済を強化するためには、 減税政策 を中心に据えた取り組みが必要です。本稿では、消費税やガソリン税の廃止をはじめとする税負担の軽減が、国内経済の活性化と...
カーモデル

LWケンメリワークスを作ろう(その1

一回こういうの作りたかったんだよ。箱の側面には追加されたパーツの名前が羅列されているのだ。なんともまぁ昭和テイストで見ているこっちも恥ずかしいやらでwなにを目指していたのだろうなぁ。この人が誰なのかは知りませんが、なにか業界で有名なのでしょ...
MMスケールモデル

1/48 ドイツ駆逐戦車エレファントをつくろう(その2

フェルディナントとかエレファントとか言われ方はいろいろですが、wwⅡ最新のハイブリッド車ですぞw箱です。側面には実車の写真と資料文があります。組み立て開始。このキットは必ず接着剤を使いますよ。プラモデルだから当然ですが、使う接着剤もいくつか...
カーモデル

FORD MUSTANG GT4 完成写真展示

GT4完成しました。正面の顔つきの悪さは最高。実は左端っこ塗装中にライトのリフレクターにぶつけてリペアしたところが有り色が違う><黙ってりゃ分からないけど黙ってられませんでした^^;テールランプのギザギザデザインと赤い部分では塗り分けが筆塗...
MMスケールモデル

1/48 ドイツ駆逐戦車エレファントをつくろう(その1

泥んこも作りたくなってきた。しばらくやってなかったのでヨンパチでリハです。さっくりと3時間でこのくらいになります。昨夜のJAMSでここまで。やっぱり1/48の駆逐戦車は気軽で楽にこなせます。ちょうどいいですねwタミヤ1/48の履帯の取り付け...
カーモデル

FORD MUSTANG GT4を作ろう(その5

ウィンドウガラスの塗り分けにはマスキングテープが用意されています。カット済みです。フロントのほうでは表側にもX18の必要があるのでオモテにもマステが用意されています。曲線のマスキングなのでとてもありがたい。というかこれが付いてないキットは地...
カーモデル

FORD MUSTANG GT4を作ろう(その4

週一回の更新のほうがいいのかもしれませんね。でも一週間で1台の完成はとても無理なので前半と後半で分けることにしました。明日にでも動画が一本上がると思います。続きですが、タイヤのパーティングライン。アダプターは自作ですが、ミニ旋盤で削りとりま...
ブログ限定ラジオ動画

キャン★ドゥ100均の整備ハンガー

ブログラジオ動画これは公開しておきましょうかね。音声の収録がうまくいかない。というのもマイクをDR07と言うものに変えたんですけどノイズ拾いまくる。性能はいいんだけど電源からノイズ拾ってるようです。あと第二カメラとしてVZ1が近いのかそのノ...
カーモデル

FORD MUSTANG GT4を作ろう(その3

切り出したシャシーと室内のパーツを黒サフとホワイトで分けたもの。マスキングを終えて各色を塗装していきました。シャシー裏は何度もマスキングを重ねて塗装する複雑な塗り分けです。白→黒→銀→金が色の順番です。それに対応したマスキングを行うのですな...
カーモデル

FORD MUSTANG GT4を作ろう(その2

焼け色の表現カーモデルではめったに主立って露出することのない裏面なのでここは出来るだけ実験的な塗装を考えて練習するのもいいと思いまして。マフラーの表現です。最もなじみのあるマフラーはステンレス鋼で出来ていると思うのですが、実際レースシーンで...
カーモデル

FORD MUSTANG GT4を作ろう(その1

ちょっとホワイトバランスが黄色に寄ってしまっていますね。ピクチャーコントロール触ってしまったのかも。修正します。今回は積んであったフォードマスタングGT4です。ベンツGT3買ったときに、その次の週に買っちゃった物です。この辺のGTカー大好き...
エアモデル

F14A後期型発艦セット完成写真展示

VF154ブラックナイツルールで製作。映画のOPは夕焼けシーンでしたね。このフィギュアの恰好をした人も映画にいたわー。ちょっと嬉しいwこのストレーキのデカールが凄く自然で嬉しい。エンジンノズルは少しオーバーに焼け表現をしています。意図的にや...
ブログ限定ラジオ動画

ブログ限定ラジオ動画 GR86

GR86のボンネットが浮き上がる問題の解決法はこれだ!
エアモデル

トムキャットF14A後期型発艦セットを作ろう(その3

ジャーマングレーを使います。黒に近いグレーならなんでもいいのですが、この作品ではXF1などの真っ黒は浮いちゃうから使わないことにしています。ウォークウェイの出来上がり。尾翼先端は黒指定ですが、ここもネイビーブルーで塗りました。中央サイドに四...
エアモデル

トムキャットF14A後期型発艦セットを作ろう(その2

前回の続きです。ボリュームとしては3日分てところかな。寸暇を惜しんで作業に没頭しています。数年ぶりということもありますが、記憶を手繰りながら作るのはなかなか大変。忘れてしまっていることもあって修正できないほどやらかしを入れてしまったり。急い...