未分類 第422回 F14Aの汚し。今週届いたキットと傑作機1/72BF109G-6メッサー いまここまで進んだ。動画の更新を止めて完成したらまとめてしまおうか。世界基準のフォーマットにした方がいいのかも。 2019.11.29 未分類
プラモデル製作記 1/35カイザーキーファー仮組終わり。ラジオ動画後半はF14塗装の訂正 とりあえず自分は全部を組み立てた後に塗るというつもりで組み上げてみました。ここまでの組み立てに接着剤を使います。そしてパーツ同士の合いやら取り付けにある程度プラを加工しなければ出来ないところもありました。内部インテリアが作られています。内壁... 2019.11.26 プラモデル製作記ブログ限定ラジオ動画
MMスケールモデル F14Aの製作と1/35カイザーキーファーも組み立て開始 F14トムキャットCAG機の製作もここら辺まで進めました。ウォークウェイのすべり止めはタミヤパテ塗りつけによる歯ブラシたたきでテクスチャー付け。DACOの本を見るとこの周辺は結構剥がれて薄れていたり、上から機体色のスプレーが上にはみ出ていた... 2019.11.25 MMスケールモデルエアモデルプラモデル製作記
エアモデル ラジオ動画第420回 F14AトムキャットCAG機のウォークウェイはこのように片方だけなので気楽にタミヤベーシックパテで押さえました。簡単ですのでお試しを。 2019.11.24 エアモデルブログ限定ラジオ動画
エアモデル タミヤ1/48F14A その3 F14Aトムキャットを毎日製作にいそしんでいます。先日も書いた通り精度の良さに各部分の塗装までを先に進めて最後に取り付けをするだけでも良い。取り付け後のガタガタも感じられない、そんな精度の良さなので安心して先に塗っているところです。ラジオ動... 2019.11.20 エアモデルブログ限定ラジオ動画
エアモデル F14Aトムキャットをつくろう。その2 信頼の精度は作業を分割できる。 TAMIYA1/48傑作機シリーズのトムキャットF14Aの製作です。コクピットの製作が終わり、メインの機体の製作作業に入りました。現在各パートごとに塗装前の面処理を行っているところです。コクピットの塗装は内部のブラックと機体内部色明るめのグ... 2019.11.15 エアモデル
ブログ限定ラジオ動画 第416回 エアインテークのパテ処理と内部塗り分けの境界線 現用ジェットでインテーク作るときの注意するところです。一回も作られたことがない人はご参考になれるかと。内部のグレーとホワイトの境界線は動画内で説明しています。ちゃんと塗り分けのラインがあるので米系の機体を製作するときに注意点として知っておく... 2019.11.14 ブログ限定ラジオ動画
MMスケールモデル 第415回 F14の最新状態をラジオ動画で、他999シリーズのTiger1と製作予定の話。 ラジオ動画で話していることがそのままですが、一応予定ですが最優先の製作メインはF14です。当然ですね。そのほか週に一本は最低限頑張るつもりですが、せめて2本くらいは出さんとあまりにもサボリんですので、しょぼーい動画を連発するかもしれません。... 2019.11.12 MMスケールモデルブログ限定ラジオ動画
エアモデル F14A トムキャットを作ろう① 買った箱は2016年11月初旬発売でした。あれからすでに3年経過したんですねぇ。此処にきてようやく箱を開ける決心がつきました。資料にする本これ以上ないような資料本。見ると死んでしまいそうなくらいの写真だらけのDAGOの本。「塗装表面だけ資料... 2019.11.12 エアモデルプラモデル製作記
プラモデル製作記 第414回 F14モデリングラボラトリと主力戦艦とロケットモデルズE50 本が届きまして、一通り目を通しました。組み立ての手順と塗りの手順があります。特に追加のパーツや道具は手持ちのもので代用が効きそうです。キャノピーの塗装を考えると頭抱えてしまいますが、内側の塗装は下枠だけ塗って上はちょい避けさせてもらおう。前... 2019.11.09 プラモデル製作記ブログ限定ラジオ動画
プラモデル製作記 ロボノイドを作ろう。 子供のころに見た未来少年コナンアオシマ政1/24キット。価格は4800円。ダイス船長とドンゴロスのフィギュアが付属。同スケールでコナン版も発売予定だそうです。冒険活劇だった。未来少年コナンは僕らの子供時代に燦然と輝く最高の娯楽でした。毎週日... 2019.11.08 プラモデル製作記
MMスケールモデル モンのT34/76 モンモデルのワールドウォートゥーンシリーズのT34/76 を買いました。1時間もしないうちに素組できるのはストレス解消ですねぇ。箱の表はこのような魅力的な後ろ姿のSDの絵です。戦車のSDてなんだかすごくかわいい。なんだろ、なんでこんな嵌って... 2019.11.06 MMスケールモデル