第415回 F14の最新状態をラジオ動画で、他999シリーズのTiger1と製作予定の話。

ラジオ動画で話していることがそのままですが、一応予定ですが最優先の製作メインはF14です。当然ですね。そのほか週に一本は最低限頑張るつもりですが、せめて2本くらいは出さんとあまりにもサボリんですので、しょぼーい動画を連発するかもしれません。ご笑覧ください。

ウォルターソンズの999シリーズはとても組みやすいのですが、履帯が若干難あり。単色で色を塗らなくてもいいという考えでのコンセプトでの発売らしいのですが、塗るにはPVCのためにある程度のプライミングというかそんなのを考えておくことが大事です。前回のKV2ではホルツのプラサフで塗った後ですが若干べたつきが残っていました。

次にヤクトティーガーⅡはロケットモデルズの製品です。こちらはすごいよ。なんといってもこのお値段です。アマゾンで見ると3232円・・・。

このエースクラスの重戦車なんてのは海外製キットだと余裕で5k超える。もしくは6kは当たり前です。確かに砲塔は回らんけどね。でもそれでも低価格設定です。ウォルターソンズジャパンもロケットモデルズも中の人同じらしい。工場は違うのかな?まぁ計画車両てのがいいですね。ペーパープランの車両だから好きに塗っていいわけですよ。

ほかカイザーキーファーも注文してしまったよ。13日以降で届くらしいです。これのキットも隙間つかってレビューしてみたいですね。

6 件のコメント

  • タミヤのF-14の完成品を以前見たことがあります。でかかった(笑)
    F-14は本当に大きい戦闘機ですね。構造が凝っていて細かいし。
    ヤークトティーガー2、どうしようかなあ。私も欲しいような作り切れないような・・・。たしかオリジナルのヤークトティーガーの方が大きいはずです。ティーガー2の車体を延長した設計で製造されたので。ロケットモデルズのはパンター系列に近いE-50車台がベースなので若干小型(?)になるかなと思います。だから備砲を敢えて長砲身88mm砲にしてやるのも面白そうなんですよね。
    pZeroさんに合わせたわけではないんですが、私もガンプラは今完全に興味を失った時期に入りました。いずれまた再燃するのかもしれませんが。

    • おはようございます。
      F14でかいですね。今胴体の製作の途中に入りまして、机の上がカオスです。
      翼やエンジン内パーツ、尾翼の製作、ミサイル兵装の接着などを先に行いました。
      接着の乾燥を待ってある程度塗装できるところまで先に済ませてしまった方がよさそうです。これまでハセガワの48を思い出しながらやってましたが
      タミヤはちょっと違うかも?と期待しながら進めています。
      キングタイガーはドラゴンのいくつか在庫があって、もう何年もねかせています。ヤクトも二箱あるんすよね。(*´Д`*)
      戦車も積めば積むほど大変なタワーになりますねぇ。5箱積んだら結構重たいしでかくてスペース食いますね。
      自分のサイクルって数年に一回ぐるんと回転するようです。また戻ることもあるかもしれませんしね。
      かつての記憶の飛んでしまったスケモや全く知らなかったジャンル模型でも手を出して火傷するのも楽しそうですw

  • こんばんわー
    A型はジョリー・ロジャースとか派手なカラーリングがいいですね。
    個人的にはエリア88所属のミッキー仕様ですな…国籍マークが無いのが難点。
    D型はロービジで地味過ぎる。
    目を引くのはトムキャッターズか漆黒のバンパイヤーズですね。
    パーツは見ててメーカーのコンセプトの違いが面白い。
    AMKはスライド金型一発抜きを多用しててMGという感じかな?
    1/48は細かいので、外観よりも内部の詳細資料が欲しいですね。
    Amazonで動画に出た本を見たら4kくらいでしたが、お薦めですか?

    多脚戦車はマックスのデザートガンナーか今度出る?クラブガンナーがいいな。
    そうするとダグラムが欲しくなり、ソルティック&ブロックヘッドも欲しくなる沼。

    • おはようございます。
      ダゴのほうは設定資料としても価値のあるグラビアがいっぱいですね。何度見ても死にそうになるくらい目がくらくらしますけどいい本です。
      もう一つのF14ラボラトリーは製作する手順として教科書的存在です。ただあの通りできるのはハセガワやらF14を何度も作っている経験者で
      書かれてないところは自分で補完するところもあります。
      今回作りながらかつての自分の記憶を取り戻す感じもあって、再確認はできました。上級者向けでです。
      カイザーキーファーで思い出したのはパトレイバーの柘植が乗っていたあれですね。UN仕様のラーダーでしたっけね。
      多脚のロボ作りたいのは確かでダグラムのクラブガンナーもよいですね。
      あれはそのままで作りたいし、時間が欲しいですね、、、マジ分身の術を体得したいです。

  • こんにちは
    F14ラボラトリーはタミヤ48の作り方なので、DAGOだけ注文しました。
    プラモを買う予算も必要なので、とりあえず1冊です。
    AMKはモデルアートで長谷川迷人が作るので、何か出るでしょう。
    コクピット、脚格納庫、インテーク内可動部あたりの細かいモールドを
    実機の写真で確認できればいいな。
    数年寝かせてエリア88系のアニメ戦闘機風になるかな?

    • ダゴの本はいつ見ても新鮮に感じます。F15や16、18なども
      期待表面やランディングギア類を作るときにも役に立ちそうですのでお勧めですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。