DAY21 オーラコンバーターをどうする?

まず、オーラコンバーターの場所は背後。

設置される場所は肩と同じ位置。

後ろのほうに展開される。

重量に負けて後方に転ぶことが予想されます。

出来るだけ軽くしたいですね。考えたのが素材を変更することを考えました。複製するとかそんなのは無視。とにかく一つオリジナルが出来ないとね。

考えたのは張り子です。

インダストリアルクレー久々の登場。100均鍋で湯煎。

ミルクチョコレートが溶けたようです。ここまで溶けるのに40分くらいかかった。直火で溶かした方が早い。断然早いです。

手で触れるくらいに温度が下がったところで丸めていきます。

オーラコンバーターの形を作りました。左右一体型にしておくのが優利だろうとは思います。でも中央で分けるかもしれません。

原形の出来上がり。器に水を張ります。

新聞紙を適当にちぎっては水に浸します。

PVA木工ボンドを適当に注ぐ。混ぜる。

ちぎった新聞紙を張り詰めていきます。乾燥後は紙の厚みプラスアルファ程度だと思われますので最低3回重ねくらいにはしておきたい。

押さえて水分を取りつつ成形。貼りこめていきます。

見栄えが悪かったので最後はティッシュ一枚分追加w

おお、予想通りwグレーに上に淡い白は薄皮饅頭のようです。

これが今朝の写真です。剥がすのは夜なのでこのまま放置。

確かに張り子のコンバーターだ。テクスチャーはとてもいい。この表面を生かしたいところです。原形から剥がした後にどれほどの強度があるのかはちょっと心配。内側も何かしら必要でしょうし。

腕ガントレットを変更。ここはちょっと厳しいです。好きな造形をするとハンドが邪魔になってくるのでした。本末転倒ですね。

思いついたものを成形しています。

何か正体不明の骸骨。実は牛のドライスカルを参考にしつつ成形してみたのです。先端は鼻になっててこれから硬化後に鼻腔に削れば牛のようにできます。いやいやしないwまるままはやりません。

目の位置と形状を草食動物とは違って真横に付けるのではなく、少し前方に向けたものにしました。ちょっと鳥類だか爬虫類だかわからない程度。目の前にあるこぶのところから牙を生やす予定です。

パテ盛り終わったら寝てしまったのでここまでです。前よりはかっこいい。もうちょいと手を入れます。

しかしこんなに複雑にしていいのか?他の場所と違い過ぎるのはダメかな。

左側は手つかず。右が決定してからです。

自分でいうのもなんだが、強そうでかっこいいのぅ。

悪い癖で変な方向にいかないようにブレーキ掛けながらやりますね^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。