1/24サバンナGTの魅力を味わえる!製作のハウツー(サバンナGTを作ろう!その2

サバンナGTです。カッコイイ車にはそれなりの苦労がございますね。

現代の車にはないものがたーくさんあります。頭を悩ませますw

では本日も始めますよ。

フジミから発売されている1/24サバンナGTプラモデルの製作ハウツー記事を動画からSSを撮影してまとめました。

キット製作の手順を細かく解説しました。まずはボディ全体を綺麗に仕上げます。超音波カッターで元のフェンダーをカットし、オーバーフェンダーを取り付ける手順を詳しく説明しました。さらに、ボディ内側の塗装や、下回りの塗り分け、フェンダーミラーやチンスポイラーの取り付け、ライト周りの塗装など、細かな作業の手順を解説しています。

また、塗料や工具の選び方、マスキングのコツ、カラーリングのポイントなど、製作を成功させるためのヒントも盛り込んでいます。シャシー裏の仕上げのアクセントとして、イエローやブルーのアクリルインクを重ねて焼け色表現し、錆びっぽく仕上げる方法も紹介しています。全体を通して、初心者から上級者まで楽しめる内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ボディ全体にスコッチを掛けて起き足付けにしてあります。便利なんだけど思っていたより傷を残すものだなと。これ、シルバー塗装だとダメかもしれませんね。スポンジヤスリの1000番程度が無難かもしれません。また経験値が増えましたな。
このキットにはありがたいことにオーバーフェンダーが付属しています。みんなが苦労しているオバフェンが付いているのはありがたいものです。あてがってノーマルのフェンダーを切るための下書きをします。

鉛筆下書きラインの上から分かりやすいようにマジックでラインを引きました。

超音波カッターを使って切ります。早いのなんの。今度超音波カッターの記事を書く予定ですのでお楽しみに。

ジャンジャン切ります。

オーバーフェンダーパーツを接着。流し込みで固定した後裏からも強度アップで瞬間接着剤を盛りつけておきました。

全貌が明らかにwなんとカッコイイボディでしょうw

内側はタミヤアクリルのフラットブラックで塗装。内部に塗料が入り込んで汚くなりますから今回はマスキングしておきます。やらなくて内部に吹き込みで汚れたとしても筆塗りでもう一度塗ればいいと考えているくらいなので、今回のこれは「試し」ですね。これも経験値上げですね。

サーフェーサーを吹き付けます。傷や不具合を探します。

フェンダーミラーを何とかしましょう。実はポン付けになってしまうこのフェンダーミラー。最後の最後に悲鳴を上げたくないのです。タイミングとしてはこの時点が最終ポイントです。

0.5mm真鍮線を通しておきましょう。

こちらはボディ側です。箱絵を見ながらこの位置を左右同じ場所にディバイダーで印をつけています。

0.6mmピンバイスで穴あけ作業。一度やって内側過ぎたのでもう一箇所穴を開けて調整しました。塗装後だと悲鳴が上がるよな。

正面から見て左右のバランスが対象になっていればOK。

思わぬところに傷があります。スジボリで傷を入れてしまったのでございます。グレージングパテで修正。

一方。こちらはタイヤブラック。内装の色分けを地味に行います。当時のサバンナの内装を知ることもないので色的に黒と黒に近い色で塗り分けを行いました。

色分けのラインはこの程度のマスキングで2色で済ませませました。

下地はフラットブラック。そのうえからタイヤブラック。

塗るべきところは統一させておきましょう。

全席シートも同様。

下回りの塗り分け。エキゾーストパイプ、エンジンオイルパンミッションなど銀の塗装のためマスキングをしてあります。かなりいい加減ですが、ふきこみがあったとしてもフラットブラックで筆塗りにて修正で済ませています。フラットクリアーを掛けると解らなくなりますしね。

先ほどのパテが固まったようです。400から1000までで仕上げ。

実はこの後新たに傷を発見してもう一回同じことしました。(;´Д`)

フロントマスクのグリルを中心にブラック塗装。

シルバーを塗った後にマスキングを外しました。

焼け色表現です。シルバーの上にリキテックスのアクリルインクのイエローを使います。理由はシタデルより安いから。

同じくブルー。

黄色の上にブルーを部分的に塗るわけです。黄色と青を混ぜると何色になるかご存知でしょう?その透け感を利用します。私の作るMHの腹も同じ原理を使っています。

このようになるわけがないwさっきの黄色と青の上からスス表現でスモーククリアーを掛けています。

さらに錆びっぽくタミヤウェザリングマスターで部分的にまぶしました。

SSが綺麗に撮れてないのですけど、まーうまくいったので良しw

100均のシール付きの布で黒を用意します。見えなくなるところだから適当ですけど真っ黒より少しグレーが欲しかったです。なかなかないんですよね。布だけであとは両面テープで貼り付けるだけでもいいかもしれません。

両テ剥がして

貼り付けました。フロントリアーのフロアに貼っています。フワフワ感が出ていればOK

GPクリアーボンド。最近はダイソーに売られているので買いに行くのもついでに買えばいいので楽じゃ。

内装品の殆どはこれで接着。

当時ウィンドウレバーはたいていシルバーメッキだったと思いますので4アーティストの銀で塗っておきます。

メーター類を貼り付け。例によってこういう入り組んだ場所のデカールを貼り付けにはホット綿棒。

アクリルクリアーを用意

メーターパネル内のガラス表現にしました。光を当てるとキラーンw

黒を塗ったあとのオーバーフェンダーをマスキングします。

目のシルバーを残すために適当な大きさの丸いタックシールを使ってマスキング。タックシールは100均でいろいろな種類があるので大きさを選んで買っておくといいでしょう。

チン(アゴ)スポイラーを接着。チンスポですw

シルバーを残すためグリルもマスクします。

マステをカットした後の毛羽立ちはこの時点で修正しておきます。

ライト周りをブラックで押さえます。

そしてマスキングです。グリルは3重になっていますなぁ。余白を綺麗にカット。

黒とサフの色を消すために一度EXシルバーで全部統一します。

かっこいいな。このライトの色。

シルバーの上にはEXホワイトを吹き付けます。これで下地の発色を助けます。

三周しますよ。白の砂吹き→標準→ボカシで滑らかに。

今乾燥器に入っています。乾燥を十分に行った後ここで一旦1000番程度で中研ぎ入れます。

本日はここまでです。お疲れさまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。