ディジェの製作

ディジェです。

今回はディジェの製作シーンをスクショ撮りながら解説します。

職人気質で百式型のビームライフルの黄色い動力パイプをカットします。まずは垂直成分をカット。

本体の一部とつながっているところはカッターで切り目を入れてエナメルシンナーを流し込んでしばらく時間を待てば、

ポロっと割れます。分割が綺麗にできますのでお試しあれ。

他、この二本のとんがりの先端はとがってなくてエッジを切られていますのでここに瞬間接着剤でプラ材を貼りつけて足しつけます。

ペーパーで形を整えて先端をとがらせました。

頭部のバルカン砲がありますのでここを1mmピンバイスで開口させました。

太ももでは左右に合わせ目が発生しますのでここのフレームがアトハメできるように加工します。

内部に走るフレームのマジックで黒く塗ったところをカットします。パーツの上方部分の板とピンを切り取ればいいんですよ。

外装部分の内側にダボが設置されています。下方向からフレームをはめ込むので下側のダボをCカットしておくことではめ込めるようになります。マジックで塗っているところをニッパーで切り取りました。デザインナイフで整えましょう。

パッツンという音とともに入りました。

次に前腕部のアトハメです。此処は正直お勧めしません。段落ちで終わらせられるのならそちらを選択するのも手です。C字カットでアトハメしましたが施行後ユルユルになることを覚悟しましょう。

関節の下のほうにC字カットします。

入るときは景気のいい音で入るんですがその後緩いです。対処法として、プラモデルランナーのビニル袋をきれっぱしを挟んでやるのがいいとおもいます。ましになりました。

ゴム系の異種素材で出来ている動力パイプが太ももの後ろからヒザ裏に入り込むのですが、素材を置き返します。MSGの2mmスプリングパイプを使用します。内部に1mmアルミ線を入れて自由に曲がるようにしてあります。塗装後に取り付けましょう。

ヘッドの裏に給弾チューブがあります。これも置き返しました。メッシュパイプに自在ワイヤーが中に入っています。

ここは完成時にエポキシ接着剤で固定しました。

パーツの処理が終わって超音波洗浄機で洗い乾燥します。

サフ前の串刺しですね。

実は白サフです。緑黄色赤は白サフしていました。面白くないので何か良い塗り方はないかと海外のyoutubeを見ていたらマジンガーZを塗っている人がいました。へ~ラップで模様をつけてキャンディ塗装するんだな。簡単だと思ったのでいくつか違う方法も合わせてテストピースをつくります。

詳しく言うと面倒なので、ラップだけじゃなく網構造のステンシル系もやってみました。ま、今回はラップ塗装で落ち着きます。

ブラックに塗った上から丸めたラップにシルバーを付けてパーツにポンポンします。

ディジェなので無難にグリーンを選びます。他にも試したいことが山ほどありますが、一発目ですからね。

なかなか良い発色ですね。

足のほうも同じく。緑色のところを対象にしています。

リベットのところをチタンゴールドで。他、塗り分けの部分をエナメルで筆仕上げ。

組み立て開始。

ラウンドシールドだけクリアオレンジを採用してみたところ、べっこうのようになりました。味があるな。流石ルオ商会って感じ?

足裏の塗り分けですが、今回はかなり地味な色を選択してみました。

Aパーツ、B パーツ合体。

胴体も銀ギラ塗装で良かったのかもしれないなぁ。

しばらくこの塗装方法を身に着けたいと思います。在庫のHGで良い感じのものを選ぼう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。