「ジオンの脅威」のグランドワーク

さて、本当のところはほぼほぼ先週完成しているんですが一番大事なところがマイクトラブルで無音になってしまってて、いくら悩んだところで音は戻ってこないのです。嗚呼。

ss001 ss064

塗装に使っているスタイロフォームをリサイクルします。

ss063

大活躍の木工ボンド。

ss060

今回は高さが必要なので4枚くらいかさねます。位置ずれをおこさないように串で固定。後で抜くやつ。

ss058

硬化後スチロールカッターでカットします。正直カッターナイフでOK。

ss056

大体の位置決め。今後の作業でこの場所だけは汚さないように目印。ss055

他の役者たちの立ち位置も決めた。

ss052

適当にカットしたフォームの端材。

ss051

pZeroにとっては岩場ステージとして思い浮かぶのは北アルプスは穂高連峰のイメージが一番しっくり。

北ア経験のある人は完成した映像を見て感想をください。

いつかザイテングラート上の穂高山荘でもつくろうかな(冗談w

ss048

固まるまで串刺し固定。後ほどカット。

ss047

今回は石粉粘土です。木粉粘土を近所のダイソーでめっきり見なくなりました。あれよかったんだけどなぁ。

ss045

インテリアバーグ。これのダイソーですがこのタイプ最近見ないので貴重かも?見たら一袋買っておきましょう。100円だしね。

ss044

木工ボンドで接着します。先ほどの石粉粘土はまだ柔らかいです。押し付けて接着。

ss041

ティッシュで細かいところを埋めます。ボンド水で貼り付けます。これで基礎部分はおわり。

ss040

あとは表面にテクスチャを掛けるだけだ。大半の作業は終ってるのであとは勢いで。

ss037

タミヤソイルエフェクトをぬりたくりました。自分の場合特に色は関係ないです。以前は全てシーナリーパウダーでやっていましたが、テクスチャーペイントが出来て随分楽になった気がします。砂粘土?て言えばいいかな。

ss033

テクスチャペイントの上に砂や石ころを固定するのでボンド水を作ります。

ss031

ss032

ボンド水をスポイトで流して固定。

ss026

スタッフグラス

ss025

これはさすがにダイソーには無い。

ss024

1年前イーベイで買った静電気式フルイ落とし機。あまり草は生えているところじゃなかったと思う。いらなかったかもしれないくらい。

ss022

結局ポワポワ草に頼る。部分的にこれが在れば大抵は大丈夫だと信じている。むしろ頼りっきりw

ss018

岩稜地帯に生える植物は本当に栄養がない。厳しい環境で生息します。

ss012

木の根っこは7年くらい前にAFVジオラマばっかりやってた頃、ミズノシゲユキさんの真似ばかりしていまして軒に吊るして干しています。

ss007

タミヤXF24アクリル。

ss004

Mrクレオスのウェザリングカラーなどで地面の土っぽいところを色分けしました。

過去年間で5個くらいのジオラマを製作。戦車や砲台、サンゴーのフィギュアを作っていたから素材には事欠かなかったんです。が、過去の写真などの資料もネットを探せば転がっています。

実物の資料というものが無いアニメでの空想的なものはやはり自分の想像力で追加して埋めていくしかないです。あとはリアル路線に行くかネタ振りでやるのか。

あのころに戻りたいのかもしれない。

てんちょー、懐かしいですねぇ。新しいブログにもちょっとコメントください^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。