お正月買い物2025

日記

正確に言うと年末からですが、お買い物の紹介をしておきます。

本チャンにお買い物してきた情報はもう自分的にはあまり好ましくないのでこちらでこっそりひっそりのほうが似合ったエントリーだと思います。知ってる人だけ自分の日記をご覧くだされw

おちょぼ稲荷に参りました。

年始のお参りは奥様の実家の風習で御ちょぼさんでお参りします。狐のおいなりさんなので、お揚げとろうそくをお供えします。お賽銭を投げて参拝してまいりました。

参道の帰り道のお楽しみで、串カツやさんがありますゆえそこの土手煮です。人だかりのなか地味に並んで待って今年は店内に座って頼んでみました。私は土手を三本。

串カツも3本が限界でした。おかしい。もっと食えたはずなんだが、お店の表で「公開揚げ」の場で食べるものと店の中で食べる場合は全く違うようでありました。店内に上がって冷静に明るいところで揚げ物の断面を見ながら食べるという罪悪感からくるものなのか、衣の厚みを見たときにそのカツの厚みの半分は衣だったことにショックwおととしは9本くらいぺろりと食べれたのにな~。今思うとこれが序章だったのか?

三本が限界でしたな^^;

奥さんの実家に帰宅後なんか体に寒さを感じる。

「発熱してる。」

数時間おきで体温を計測し記録をとる。

16:30 39.1

21:30 38.6

04:00 36.6

17:00 36.2

16:00 35.7

結果は一日だけ発熱で終わった。インフルなのか知らんが薬は夕食後カロナールのんだ。インフルワクチンはこの10年は打ってないです。

温まって寝てたら治った。

次の日帰路へ。途中お昼ご飯。大阪の難波パークスで食事茶そばとちりめん小鉢茶漬けセット。しゃれおつな店舗は若い女性がたくさんのお店でちょっとおじさんとしては恥ずかしい気もしたけど奥様の言うなりです。

一通り買い物を終えてタリーズでひと時。この数日の戦利品を思い浮かべながら勝利のコーヒーであった。帰りは鳴門大橋で渋滞が一回あったくらいでそのほかは特に大したことなく済みました。

今年も頑張るよ~。

コメント

  1. nb8c松ちゃん より:

    明けましておめでとう御座います🌅
    私も一昨日キットやら道具やら爆買いして来ました。
    令和の零戦被りましたw
    せっかくなら三菱製が欲しかったのですが中島製しか有りませんでした。
    このタイミングで爆買いすると年明け後三月後半辺りまでクッソ暇で儲からないの目に見えてるので暫く金欠ほぼ確定なのですがストレスが溜まってたのかついついやってしまいましたww
    実はその後アルティメットニッパーがポッキリいってしまって更に追い銭となりましたw

    • zeropoint より:

      あけましておめでとうございます。
      話題の零銭ですからね。私が買う時、ジョーシンでも、ボークスでも飛行機のコーナーでみんな悩まれていましたよ。
      私は在庫があるうちに買ってないと帰宅後では買うチャンスがないので見たら買う。この勢いです。四国の田舎は流通が今一つで運送賃もかかるし
      数量も少ないので贅沢が出来るのは盆暮れだけ!なんて言っても製作ペースより多くなって積まれてしまってw
      アルティメットニッパーお気の毒でございます。私は思い出した時だけ使うようにしています。壊れる/価格レシオが釣り合ってないでーすw

  2. nb8c松ちゃん より:

    そう言えば先生なら知ってるかもですが、この前YouTubeで 図解!なんでも制作日記 と言う主にカーモデルとバイクプラモ作ってるチャンネル見つけて見てたのですが作り込みが異常でほぼ実車にしか見えないレベルの仕上がりでエンジンの付いてないキットはエンジンまで作ったりドアは必ず開閉式に改造しててドアの内張が無ければそれも自作する等とんでもない方でした。
    完成度だけならその辺のプロよりも上手いのではないかと思います。
    一度見てみると良いかも知れません。

    • zeropoint より:

      知ってますよ。もう10年くらい前からあの人のブログ時代から見ています。
      ここ数年は動画をたまに見ますがやっているレンジが違うのですごいなといつも感心しています。
      模型の世界は広いのですよ。
      ネットで顕在化されてきてるので良いことです。

タイトルとURLをコピーしました