旧キットの旧ザクをつくろう 1

旧ザクを製作します。とりあえず素組です。ここからばらして内部構造を追加して改造しやすいように接続してまいります。可動に関しては全く考えないですよ。

接続して色を塗ってこのイラストのようになることが目標です。

上下で分離しそれぞれで改造していきます。

胴体中央コクピットハッチの下のところからノコを入れます。

分離させたところに1mmプラバンにて蓋を作りますこれで腰下で1mm延長ということになります。

瞬間接着剤で固定しました。

余っているプラバンはタミヤ薄刃ニッパーでカットします。

ボークスのレジンキットをつくったら自然に残ってしまうレジンランナーを利用しています。レジンブロックとしてこれをカットし再利用。

接着に影響のないように面をきれいにして瞬間接着剤を塗って

蓋をした裏面に貼り付けます。こうすることで2mmアルミ線をここで軸受にすることができます。

太ももの上部です。ここを超音波カッターで開口しました。内部に元来ある軸のパイプがあるのですが、除去しています。

筒状になった太ももパーツにレジン棒を突っ込んで接着します。

レジンの太さと仏腿内部の形状は違いますし隙間だらけになります。そこでここはプラバンを挟むことで隙間を埋めていきます。さらに細かい隙間はどうするかというと

重炭酸ナトリウム(重曹)を瞬間接着剤を塗ってまぶしてを繰り返し隙間を埋めてやります。ベビーパウダーを使っても同じことですが、重曹のほうが粒子が大きいので早く埋まります。

太ももと脚部、フットパーツの3つが準備出来ました。脚部はただの筒です。フットパーツから脚部の筒を通して太ももに針金でつながる方式。

フットパーツに2mm穴をあけているところにトラブル発生。内部のレジンブロックが接着が甘かったのか内部で外れました。もう一度割って内部を露出。

彩度レジンブロックを接着します。

2mm線が通るようにドリルで穴あけ

アルミ線を上から下まで2本でつないでいます。

腰パーツにも2mm穴をあけ垂直に通します。

腰とのつながりが出来上がり。

左右ともに接続しました。この足の開き具合はイラストとは全く違う立ちポーズなのでガワラ立ちが出来るように改修していきます。今日はここまでです。

久しぶりにpzeroチャンネルで動画を更新することにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。