WAVEエンゲージSR3(その4

FSS

見事な体幹とカーブが再現できたよ。

腰回りの関節股関節と腹部のボール関節を移動した結果。

すらりとしました。

ここから腹と腰のボリュームを足していきましょう。腰はアーマーが垂れさがるので基部を製作しなくてはなりません。とりあえず、エポパテもってみた。

腹の下に隙間が空く。当然です。おなかパーツの姿勢は後ろに倒してふんぞり返ってるのでw

お腹も前の下が隙間があくので延長したいのですが、これがとりあえずやってみている試行錯誤中。

あとで引っぺがすこともあるかも。エポキシパテは粘りがあって硬化後に彫刻が出来る。なにより上にさらに何層も重ねることが出来ます。足し引きが可能なのです。

でも、腹部の位置は変えて軸も変更するかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました