IMS 1/144 レッドミラージュ塗装編(その1

昨日の記事は結果の記事で、本日はある程度SSが撮れたのでそこから記事を掲載いたします。

塗装工程は何度かに分かれます。動画本編のご参考になさってください。

まずは分解します。外装部分のパーツは別な塗り方を行うので後回しにしましょう。

フレームだけにしました。横にあるトコブシ貝殻みたいなのはベイルの裏パーツですね。

ご機嫌クリーナーで洗浄開始。もちろん超音波洗浄機にかけています。

白ベース

フレームは自由にカラーデザインしたいので白から始めます。IMSのフレームはとにかく面白い形状をしています。精密で面と面のつながりが楽しい。せっかくなので面白い色を出したいというのが私の本音。設定はあってもブルーグレー一色なんでしょうから、自分設定を作って楽しもう!

エアブラシでガイアのエヴォホワイトを吹きつけています。白から塗り始める方が派手に発色させるという意味で優利です。

腰パーツですね。

ヘッドも白へ

実は白からクリアブラックでシェード入れ→クリアーブルーとクリアーバイオレットを少し入れたもので青みを付けています。これでなんとなく青いフレームが生まれます。明るいのですがここからが大事。

スミイレ

スミイレには油彩を使いました。なんでそんなものをと思われるでしょうが、楽なんですよ。エナメルって割れるから出来るだけ割れないマテリアルを選択してこれを選んでいます。バーントシェンナと

プルシャンブルーを1:1で混ぜてオドレスペトロールで溶く

青みのあるスミイレ塗料が出来ます。

水筆はアマにも売ってるし、100均にも売られています。しかもあまり性能差を感じないのよね~。スミイレする程度ならどこのを使ってもいいと思うレベルです。

ベイル裏です。あっさりしてていいかもしれないが私は暑苦しくいくのが心情です。

水性アクリルで塗り分けです。最初は色の差がないものを塗ります。色味の差が強すぎるものから塗るよりはいいと思いますよ。(バランス崩した時にどこが悪いのかが分かりにくくなるというのが理由です)

徐々に塗り分けで色の差を強くしていく方向で。

これはシタデルのなんとかゴールド。赤みの強い金色です。

徐々に色を付けていきました。

オドレスペトロールを小皿に出します。最近は殆どこれになってる。

バーントシェンナでフィルターを掛けます。

足裏

右はフィルターを掛けたもので左はまだ。こういった差が出来ます。

フィルターを掛けた後もくっきり効果を上げたい。コントラストを強調したいときはどうすればいいでしょう?

課題です。

今回も暑苦しいフレームが出来ました。趣向を少し変えているのは黒味を帯びさせています。

足のフレームにダークグレー系を多めにして重みを加えています。

アーマーをかぶせると見えなくなるのが残念でなりませんが^^;

銀色系統

外装部の装飾品やベアメタル系と思われるパーツを選別します。要は半透明の乳白色の外装やクリアーレッドのパーツを除いたものです。フレーム同様に洗浄します。

サフを終えてEXブラックで下色。

足のアンクルガード。この上からEXシルバーを塗りました。

次にベイル裏や庇上にあるツノなどの色を考えます。こちらのプレミアムブルーブラック。

この大きさだと殆ど黒にしかみえない。

ヘッドのツノの部分ですね。ここは後からデカールを貼るところになるから色の差を与えておいた方がいいかな。最終調整をするパーツになります。

ここ。やはり銀色はごまかせない^^;

フロントアーマーにはヒケが出来ます。塗った後でアレなんですけど見過ごせない。最も目が行くところだしね。IMSを見たらここを見る。毎回ここにはヒケが来るw

オージェの時もそうでした。

アテ木を付けたペーパーで削りましょう。パテ盛りより削りのほうが得策です。

ほうらこんなヒケが隠れてた。トホホ。塗り直ししませんとね。毎回なんだから学習しろよ俺^^;

ということで本日はここまでです。

乳白色のパーツは昨夜洗浄してあります。クリアーパール系でフィニッシュするつもりですが、ダイヤモンドシルバーが無難でしょうかね。

モササウルス

ダリルバルデのライブで余っていたアクリル塗料で塗って遊んだモサ。

時間を忘れて集中して楽しめます。このあとどうしてやろうかwうへへへへw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。