カーモデル 240Z完成写真展示(再エントリー) タミヤ240zが完成しました。まずはごらんください。LEDなどの発光ギミックなどは加えていません。エンジンまわりに極細コードでパイピングだけ施しています。240Zの参考写真を見ながら変更されているところやらを観察してこのようにしてみました。... 2025.01.07 カーモデル
shipModel FFM-1もがみをつくろう(タミヤ1/700) タミヤ1/700もがみを製作開始します。箱側面を見ていくと上面の詳細図があります。護衛艦初の機雷掃海機能を搭載された一番艦12席建造される予定であり、島しょ部防衛のかなめとなる。価格は2200円です。かなりお得感を感じる完成度だと思います。... 2024.12.16 shipModel
カーモデル FORD MUSTANG GT4 完成写真展示 GT4完成しました。正面の顔つきの悪さは最高。実は左端っこ塗装中にライトのリフレクターにぶつけてリペアしたところが有り色が違う><黙ってりゃ分からないけど黙ってられませんでした^^;テールランプのギザギザデザインと赤い部分では塗り分けが筆塗... 2024.12.03 カーモデル
MMスケールモデル 1/48 ドイツ駆逐戦車エレファントをつくろう(その1 泥んこも作りたくなってきた。しばらくやってなかったのでヨンパチでリハです。さっくりと3時間でこのくらいになります。昨夜のJAMSでここまで。やっぱり1/48の駆逐戦車は気軽で楽にこなせます。ちょうどいいですねwタミヤ1/48の履帯の取り付け... 2024.12.02 MMスケールモデル
カーモデル FORD MUSTANG GT4を作ろう(その5 ウィンドウガラスの塗り分けにはマスキングテープが用意されています。カット済みです。フロントのほうでは表側にもX18の必要があるのでオモテにもマステが用意されています。曲線のマスキングなのでとてもありがたい。というかこれが付いてないキットは地... 2024.12.01 カーモデル
カーモデル FORD MUSTANG GT4を作ろう(その4 週一回の更新のほうがいいのかもしれませんね。でも一週間で1台の完成はとても無理なので前半と後半で分けることにしました。明日にでも動画が一本上がると思います。続きですが、タイヤのパーティングライン。アダプターは自作ですが、ミニ旋盤で削りとりま... 2024.11.29 カーモデル
カーモデル FORD MUSTANG GT4を作ろう(その3 切り出したシャシーと室内のパーツを黒サフとホワイトで分けたもの。マスキングを終えて各色を塗装していきました。シャシー裏は何度もマスキングを重ねて塗装する複雑な塗り分けです。白→黒→銀→金が色の順番です。それに対応したマスキングを行うのですな... 2024.11.22 カーモデル
カーモデル FORD MUSTANG GT4を作ろう(その2 焼け色の表現カーモデルではめったに主立って露出することのない裏面なのでここは出来るだけ実験的な塗装を考えて練習するのもいいと思いまして。マフラーの表現です。最もなじみのあるマフラーはステンレス鋼で出来ていると思うのですが、実際レースシーンで... 2024.11.21 カーモデル
カーモデル FORD MUSTANG GT4を作ろう(その1 ちょっとホワイトバランスが黄色に寄ってしまっていますね。ピクチャーコントロール触ってしまったのかも。修正します。今回は積んであったフォードマスタングGT4です。ベンツGT3買ったときに、その次の週に買っちゃった物です。この辺のGTカー大好き... 2024.11.18 カーモデル
エアモデル トムキャットF14A後期型発艦セットを作ろう(その3 ジャーマングレーを使います。黒に近いグレーならなんでもいいのですが、この作品ではXF1などの真っ黒は浮いちゃうから使わないことにしています。ウォークウェイの出来上がり。尾翼先端は黒指定ですが、ここもネイビーブルーで塗りました。中央サイドに四... 2024.11.16 エアモデル
エアモデル トムキャットF14A後期型発艦セットを作ろう(その2 前回の続きです。ボリュームとしては3日分てところかな。寸暇を惜しんで作業に没頭しています。数年ぶりということもありますが、記憶を手繰りながら作るのはなかなか大変。忘れてしまっていることもあって修正できないほどやらかしを入れてしまったり。急い... 2024.11.13 エアモデル
エアモデル トムキャットF14A後期型発艦セットを作ろう(その1 映画TOPGUNマーベリックが放映されるということで先週の金ローでF14Aを作りたくなりました。数年前のA型から今度は後期型をチョイスします。袋から取り出します。F14はジェット戦闘機のなかでも大きい機体です。出来上がりの仕舞寸法がめっちゃ... 2024.11.11 エアモデル
カーモデル TOYOTA GR 86を作ろう完成写真展示 GR86完成しました。製作から完成まで約一週間てところでしたね。素組のままですが、完成までの間のトラブルはいろいろありました。1、「俺はボンネット閉まらなかった。」問題。2、ヘッドライト押し込み事件。3,リアライトの差し込み事件。123は、... 2024.11.08 カーモデル
カーモデル TOYOTA GR 86を作ろう(その4 最後の工程です。内張していたマステを剥がします。ほとんどの面は黒ですね。ボンネットだけは赤い。クリアーの塗装。オモテ面に大デカールは貼らなくてもいいので最後のクリアーにします。貴重なクリアーレッドウィンカーの赤として採用。左奥はテールパーツ... 2024.11.05 カーモデル
カーモデル TOYOTA GR 86を作ろう(その3 ボディの製作ボディはとフロント、リア、サイドガードx2で分かれています。それぞれテールライト、ヘッドライトが間に挟まれるところだったりするからちょっとしんぱいがあるけど何とかなるだろうとここは思い切って接着していきます。フロントも流し込みS... 2024.11.03 カーモデル