「ビエラフースラー」ロケットモデルズの多脚戦車ツヴィリングをつくろうE75 完成

完成しました。

ロケットモデルズさんの公式サイトを見に行くとこのツヴィリングは販売終了となっていました。ガンプラジオで社長さんが出演されていて、いくつかの金型がもうないそうで。もしかしたらこのツヴィリングも対象だったのかも?

組み立て後に継ぎ目が出てしまうところは仕方ないのでプラ棒などを上から張り込んで出来るだけ継ぎ目が出ないように塞いでやりました。

こちらは〇モールドですな。丸い先端にこれを貼り付けて継ぎ目ラインを極力わからないようにしました。

サフのマホガニーで塗りました。ドイツ車だしね。

この時点はあまりモジュレーションは意識していませんでしたね。単色ベタで終わるつもりだったんです。だって、砲架のところ複雑すぎだし、迷彩する予定でしたから。

ま、白いところくらいはとエアブラシしていくと

白とダークイエローに2諧調だけやってあります。鉛筆で迷彩の下書き

複雑すぎたかもしれませんが、戦車の車体はこのモデルの中ではおまけの位置づけだと思っています。

なので複雑な迷彩でその存在が分かりにくくなるようにしました。理解しづらいですよね。他の部分を強調したいのですよ。例えばこの4ほん足の巨大なアーマーです。

砲架のシルバー部分などのメタルむき出しのところなどを塗り分け。

砲弾は最初シルバーで塗ってその後金色を塗り、シタデルのオレンジを追加。

弾種類が解るようにディープグリンで塗りました。

ウェザリングカラーのグランドブラウン

実はこの黒っぽい色で影を付けてモジュレーションに強調の変化を与えます。手で塗って綿棒でふき取ることで黒い幅の量を調整するって寸法です。

砲架の迷彩。

デカールの貼り付け。このあとアクリルクリアーで保護

ローアンバー。このほかアイボリーブラックやオキサイドレッドトランスペアレントを混ぜる。

ストレーキの追加。

ドッティングの要領です。最近ドッティングやってないですねw

砲口の使用感のために先にマルチブラックを塗っておきてグラファイトのピグメントをまぶします。

足回りにはアクリル溶剤を塗った後にこのピグメントをまぶします。

顔料がまき散らされるので捨てることの出来る紙の上で作業しましょう。

動画のSSから取った解説はここまでです。


以下完成写真展示です。

迷彩を施しました。

やはり多脚戦車というところで足の装甲がこのキットの特徴でもあると思います。

モジュレーションをきつめにかけてうぇざりんはまだの状態です。この先でウェザリングを施していきます。

デカールも貼っていますね。足のそれぞれにドイツ軍の鉄十字マークやら師団マークを貼っておきました。

この画像ならお分かりになるかと思います。足の黒いところの上にある白い斑点。あれは筆ではなくエッチングのステンシルで表現しています。エアブラシかけていますね。その後車体のドゥンケルケルプで境界線を解らなくしています。そうすると黒い影のような色と白いところが差が殆ど分からなくなるようになります。足の下回りにはアクリルシンナーを塗ってピグメントを軽くまぶしてあります。

車体はほとんど脇役としかならないのは解っておりましたのでここは一丁筆で迷彩を描きこみしています。1/35では面倒で仕方のない迷彩パターンですが、1/72なら一筆すすーっとやるだけですので、練習がてら塗っておきました。複雑な迷彩はモデルの詳細ディテールが見えにくくなるのでこのようなパターンはキット的にはやらん方がいいと常々思っています。

巨大感を感じられればいいんですが。

トップ面の四角い面が特徴ですのでここはしっかりとグラデが掛るように白から黒に差し向けています。おかげでよいアクセントになっています。垂直壁面が黒ってのもいい演出になりました。

128mm砲2門ですぜ。一発当たったらただじゃすまないw

前方被弾面積がめっちゃあるから後方支援型として使いましょうか。

足の装甲は雰囲気的にかなり分厚そうです。やはり移動には足裏にローラーがついててそこが回転してギューんと移動するのがロマンですけど、そんな機構はむりじゃろなー。すごくレイバーっぽい!ロマンですね。乗ってみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。