TOYOTA GR 86を作ろう(その2

GR86の製作です。今日は内装の塗装と組み立。

塗装の前にサーフェーサーのところ。調合とビンのラベル。

みんなサーフェーサーの使う頻度はどれくらいだろう?塗装する人は毎回使うものだからある程度その濃度は一定であるほど手間数が減るのでこういったドロッパーボトルに入れて保管してあると思います。シンナー成分が揮発するから継ぎ足し、シンナーも追加したりするよね。

まずは瓶の中身を攪拌する。

DPボトルにすべてを注ぎ込む。

もともとあった量に薄目液シンナーを注ぐ。こうすると1:1の溶液が出来る。

良くかき混ぜて残った黒サフも洗うつもりでDPボトルへIN!

ガイアマルチプライマーをなんとく3回スポイトで入れておきます。プライマー入れておきます。

次に蓋を開けたままの瓶をエンボスヒーターで温めます。手で触れるかどうか位まで加熱します。

ぺローンと剥がれるようになります。

そしてDPボトルにおもむろに貼ります。出来るだけ上の方が見やすいですよ。白、黒、グレーピンクなどのサフ系は全部これに変えていきます。

室内のバスタブですが、黒成形色です。ここに赤を塗れとの指示がありますので一旦色遮断でシルバーを塗りまして、

次にEXホワイトを塗りまして、下地白にします。

GX3のハーマンレッドを塗りました。

裏面には車外になるセンターデフの通り道がむき出しになっているところ。ここも赤の指定です。苦労するわー。 

早速さっきの黒サフを使います。

いい感じに吹き付けていますね。当り前ですけども^^;

室内パーツのバスタブフロアパーツの赤いところはマスキングして塗り分けします。

さっきの黒サフでドバーっと全体を塗る。

今度はシートの色分けです。指定ではXFの1フラットブラックが指定。要はセミグロスブラックとフラットブラックによる艶消し具合の色分けです。そんな微妙なもんわざわざ分けるかーwってことなので私はこのフラットブラックのところを同じタミヤのジャーマングレー(アクリル)で塗ります。これくらい色差がないと解らんですけんw

ホレホレw

ジャーマンでも解らないくらいだ。

でさ、結局のところこの黒は黒サフの黒です。なんとセミグロスブラックとあまり変わらないことに気が付きました。今度からセミグロスブラックLP5指定は黒サフでやることにしたいです。使用頻度上がるぞ~w

マステを剥がします。

いい具合に塗り分け完了。

裏も良く出来ました。

コンソールのチタンシルバーの塗り分け。リタッチしながら塗り分けましたよ。

シフトレバーを取り付け。サイドブレーキを貼り付け。

本体に接着。

シートーの接着。フロアカーペットは今回は作りませんでした。見えないんだもの。

この色分けかっこいいですね。

ハンドルにトヨタのインレットマーク。

センターパネルにはナビのデカールが付いています。フットペダルにもスポーティな穴あき柄のデカールが用意されている。ほぼ見えないんだけどw

ドアサイドのパネルを作ります。いつかドアをパカパカやれるようになりたいものです。出来るんでしょうけど今はやりませんw

仮組してなんとなくいけることを確認。

スピーカー部分にメッシュ柄のデカールが用意されています。豪華だなぁ。

室内のバスタブが出来上がり。素晴らしい造形です。思わずGR86の中にいるようにも思えました。

シャーシとの接着です。いつかLEDで光らせてやりたいものですが、エンジンの無いカーモデルならできるかな~w

接着します。

現在ボディを製作中。継ぎ目合わせ箇所とスジボリがありまして、一昨日からずっと掛かりきりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です