
股関節軸を取り除きました。この後これらの骨盤の残骸は何かに利用できるのかはまだ未定。捨てずに残しておきます。ど真ん中でカットしちゃったしギザギザになってるしね、どうしたもんかな。
中央の四角いものが軸関節の中央に位置していました。ハバは5mmです。これを取り除きます。

2mm厚プラ板を中心に穴を開け1mm真鍮線を通します。上にあった5mmの構造体を外し、2mmに置き換えたので実質3mm短縮されておりますよ。上の腹部接続用のジョイントも真鍮線を通してあります。
下部に補強用の2mmプラ棒を設置。この後のアーマー類の接続に利用します。

改造というか回収というかプロポーションの基礎は最終イメージに近づけるためにはどこを減らし、どこを足すかが基本ですが、全体を見ながらやらないと上半身マッチョになりかねないので時間経過とともに調整を繰り返すことになります。瞬間接着剤を多用すると戻れなくなることも想定し出来るだけ溶剤系で弱めに固定しませんとね。
続く
コメント