ゼータヘッドをいじって遊ぶ(その3

改造して遊ぼう!

前回の続きです。

パテスタンプ

問題にしていた、波動砲内部のモールドの甘さを何とかしたいのでございます。そこでパテスタンプ。

まずは今の状態でいいので内部にワセリンを分離剤で塗って、

木部パテを押し込みスタンプ!

ランナーを突っ込んで持ち手にします。

若干柔らかいくらいの30分後くらいにスポンと抜き出す。

完全硬化を待ちますね。後述します。

襟足(えりあし)

こちら前日に行っていたパテ盛りエポパ高密度パテで襟足の延長エポキシパテ。アルミ線で軸を打っているので外すのも戻すことも出来る。

本体より外して別にし、成形すると本体への傷もつきませんし、いいことづくめ。

モドセマース。

隙間だらけの首まわり

もどしたところで 首パーツとのヘッドの隙間がめちゃ気になります。こういうものは低価格に抑えることも大事だしガチャのスペースに収まらなければなりませんしでどうにもならないところ。それなら自分で追加しませんと。

首パーツにパテを盛りつけしました。

モーターヘッドのような首w

筋肉繊維のような?MHの首周りにあるデザイン。配線ケーブルが束になってまるで髪の毛のようなモールドを施します。カッターの刃でモールド付け。

こちら襟下首の土台のプラバン。2枚合わせで複製中。

元来ある襟が小さいので大型化させるためのつっかいを作る。プラバンに桁を付けて貼り合わせ。

100均のプラバンを気兼ねなく使う。

土台の底面をカットします。

これ100均セリアのプラバン。気兼ねなく使いまくるw

下に紙を敷き、下書きしたところの現場合わせでカットしていく。

貼り合わせたプラバンのパーツの面処理。

襟パーツの大型化が大まかに出来たよ。

「ほーら出来上がりw」って、おいw

詳しくなさすぎな記事ですみません、プラバンの現場合わせの切った貼ったの連続でございます。その時の思い付きとアイディアがそのまんま表現でして。

ヤマトの波動砲っぽいハイメガキャノンの中身

前述していた中身の製作。

先ほどの額の波動砲の中身から作り出したハンコのオス?型を成形しています。

プラバンでライフリングマークっぽいものを貼り付けて、ワセリンを分離剤としてべたべた塗りました。

木部パテを表面に押し付けて覆います。

この時点の波動砲口内部はちょっぴっとモーターツールで削っています。そうしないとパテが入り込まないからです。

べちょーっとむちゅーっと押し付けています。パテがはみ出ます。これをパテスタンプって勝手に命名w

はみ出たところを丁寧に取り除きます。これも30分程度待ちましょう。

スポンっ!と取り除きました。うーぁ~、この時のライブでは自分も皆様からの歓喜の渦、てんやわんやの拍手喝采wありがとうございます。まるで「志ん朝師匠」が高座おわりの挨拶のごとく。

中身こんな感じです。目安にあけていた穴のところはぽっちが出来まして、ちょっとダサいwあの部分は全部削ってLEDに置き換わるところになります。

首をささえていそうなメカを追加

サイドの隙間が気になるのでここにもシリンダーを入れてみたり、カラーワイヤーなどを配置しました。

いまこのようになっています。この先波動砲のところはシンプルにするか、例の板を貼り戻すかちょっと検討しなおします。

襟パーツの前面は取り外せます。首パーツはスライドして取り出せます。塗装後に接着すると思います。なんだかめちゃ時間かかってる・・・。

移り変り

5で首下のパーツがいかに大事かが分かります。「絵は額縁も絵として評価される。」とはよく言ったものです。バルカン砲マズルを変更。出来ればガス抜き穴も追加してやりたいところ。忘れてなければ今夜にでもやる。首下にマルイチモールド入れてみた。あの部分だけスカスカした感じが残っていたので密度感を均質化させています。

大きくした襟下パーツにもモールド追加。久しく「中二が俺に降りてきた」風てんこ盛り。

あとは電飾の加工いけるかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。