青島文化リバティウォーク R35(その3

カーモデル

ボディの組み立てを開始。フロントバンパーを付けないとオーバーフェンダーが取り付けできない。これはかなり大変な状況です。というのも研ぎ出しは出来るだけ余計なものが無い方が望ましいのです。

フロントバンパーには中に入れるあんこがあってラジエーターと内部に色違いのバンパーパーツが分割されています。これを先に塗って取り付けたうえで接着と言う形になります。アトハメも考えたんですけど途中で強度が落ちて接着面が折れてしまう恐れがあるのでもう接着しちまえってことで。

あんこ入れてマステで養生。

接着します。タミヤ白フタ。

セット

オーバーフェンダーを取り付け。接着前に位置合わせでマステで仮固定。

各所ながしこみ。テープは接着剤流す前に一時取り除いておいて接着した後で戻すと位置がずれなくていいですよ。

フェンダーまでを取り付けられました。

電飾します。フロントヘッドライト2灯とテールライト4灯を光らせたい。

前後のエンジンルームとトランクルームにスペースの余裕があるので電池ボックスx2で分けて前と後ろで独立させるつもりです。実験と配置の取り回しの試行錯誤で一番時間を食うのです。昨日が一番疲れたところです。

あとは電池ボックスとLEDはんだ付けとスイッチ取り回しで、電飾工程が終わります。

その後ボディ塗装です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました