プラモデル製作記 リガード完成写真展示 ハセガワのリガード完成です。スケールは1/72ですが、内部に10数mの巨人が乗り込むだけあって全高はMGと同じくらいのサイズです。作りはシンプルですが、パーツの分け方がまるで飛行機モデル。コクピットを先に塗ってあとからそれを組み込み、外に出... 2024.04.30 プラモデル製作記
模型製作ツール 超音波カッター ZO-41の全貌。電源にはこのアダプターを介する。超音波カッターのススメ。目次1、イントロダクション2,ホビー用の小型超音波カッターZO-41と41Ⅱ3,私の体験例4,気になる値段。アマゾン調べですが5,QA6,まとめインターフェースにはモ... 2024.04.27 模型製作ツール
カーモデル 1/24サバンナGTの魅力を味わえる!製作のハウツー(サバンナGTを作ろう!その3 前回の続きです。車の模型制作の続き。銀色の下地から白下地へ塗り、ピンクのサフェーサーでまとめる。シルクレッドを塗った後、クリアーを掛けて研ぎ出し。その磨き作業中に白い点が露出する。これを修正を行う。再度クリアーコートを吹き、磨きを施す。リア... 2024.04.26 カーモデル
カーモデル 1/24サバンナGTの魅力を味わえる!製作のハウツー(サバンナGTを作ろう!その2 サバンナGTです。カッコイイ車にはそれなりの苦労がございますね。現代の車にはないものがたーくさんあります。頭を悩ませますwでは本日も始めますよ。フジミから発売されている1/24サバンナGTプラモデルの製作ハウツー記事を動画からSSを撮影して... 2024.04.24 カーモデル
カーモデル サバンナGTをつくろう(その1 FUJIMIのサバンナGTを製作します。カーモデルはまだまだ未熟故出来る限りいろんなことを試しながら上達したい。基礎知識も入れながら経験値を上げていきます。ジャンル開発としても有意義ですな。このサバンナGTは持たままカッコよさで選びました。... 2024.04.19 カーモデル
プラモデル製作記 リガードを作ろう ハセガワのリガード(ノーマル)の製作をしてまいります。目を点灯させたいので一個だけLEDを仕込みますね。実は数か月前に接着したままで箱詰めされて忘却の彼方におったのだ。分解継ぎ目ラインを中心にイージーサンディングをつまようじで盛り付けここも... 2024.04.16 プラモデル製作記
日記 ブライトならどうすると思う? 某所で「初心者に洗浄では超音波洗浄しないとダメとかサフェーサー使わないとダメとかニッパーは高級な薄刃のニッパー使わないとプラモを作るべきではないとか動画でお勧めを紹介されていてそれは理不尽だ。」みたいなポストを見かけた。あまり正確に覚えてな... 2024.04.15 日記
ガンプラ HGイモータルジャスティス完成写真展示 思い切ったヒーロー体形になりました。ここまで尖がってるので、ちょっとブ〇イバーンにも見えなくもない。ライジングとの比較では見た通り赤い方が目立ちます。劇中ではよわよわだったけどさ。シャキーン!!エフェクトパーツもグラデーションを入れることで... 2024.04.12 ガンプラ
ガンプラ イモータルジャスティスの塗装完了まで 鉛板を短冊にカットします。かかとの赤い部分にスペースがあるのでそこに納まるようにサイズを図って刻んでいます。中央に見えるところへGPクリアーでくっつけ中。少しでも下に重さが来るようにしています。ここ以外でもつま先のほうでも三角形の鉛を貼り付... 2024.04.09 ガンプラ
ガンプラ イモータルジャスティス塗装。まだ完成じゃないよw 塗装前の比較として撮影したものです(上の写真これも昨日のお休みに基本塗装として全部塗っています。まだ裏塗りとか細部の間違えたところの修正前です。デカールを貼りました。ライブでワイワイ言いながら貼り付けたので苦行も感じぬうちに貼り終わり。今夜... 2024.04.08 ガンプラ
カーモデル ホンダRA272完成写真展示 タイヤは苦労が無かった。グッドイヤーの印刷ロゴがあらかじめされていてホイールにそのままはめ込むだけ。艶も良く出たしデカールの段差もほぼわからない。今回ウレタンは一切なしです。ガイアEXクリアーで塗装。2000から10k#まで研ぎ出しのあとで... 2024.04.05 カーモデル
ガンプラ イモータルジャスティスを作ろう「黄金のレシピを実行中」(その3 前記事の続きです。(黄金のレシピは他のHGにも応用できるよ。是非やってみようw)フロントアーマーの延長に伴い、ふんどしのみ短さが目立つようになるので裏の接続ダボピンをよけてカットラインを設定。ハイパーカットノコでカットしました。1mmx2で... 2024.04.04 ガンプラ
ガンプラ イモータルジャスティスを作ろう「黄金のレシピを実行中」(その2 まずは、無くしてしまったものを複製で復活させます。お湯丸を温めます。熱湯。温めたお湯丸に欲しい形のものをぶしゅっと押し付けて形を取る。パーツは息子のほうのイモジャから借りたパーツをそのまま型取り。一方固定するためのピンも自作しておきたい。プ... 2024.04.03 ガンプラ