2020-07

ガンプラ

梅雨も明けて暑いです。

シャアザクは手に入れました。素組も終わりました。何書こうか迷うのですが、今回のザク、一発目は赤、次に緑、黒やら、もっと赤いの、白いのとかが出るんだろうからあわてることはないんだよなぁ。いちおう素組画像載せておきますね。爆発の中から搭乗するシ...
FSS

黒騎士のバッシュ1/144

バッシュを製作します。1/144IMSの第一弾として発売されたものだとか。購入したのは昨年のGWだったでしょうか。つい先日買ったと思っていたんですが、作るまでの期間てあっという間というのか長い間モチベーション出てこないものですね。素組ちゃん...
ガンプラ

theオリジン版のシャアザクⅡ

LED工作です。三連装のLEDを3セット合計9個のLEDをHGに仕込むことにしました。工作自体は簡単な理論ですが、断線とかそのリカバリーに追われ追われて大変なことになりました。ザクはこの一か月ずっと作り続けてきていたのでストレートですが、塗...
FSS

LEDミラージュ完成

こんにちはpZeroです。この記事は日曜夜に撮りためた写真と一緒に掲載しています。予約投稿しています。ツベやツイッターのほうが先行してて前後しているかもしれません。レッドミラージュにこれまで以上に力入れておきましたのは艶仕上げにするための塗...
ガンプラ

HGザクキャノンテストタイプ

今こそ積んでる素組を片っ端から作るのじゃ。ザクキャノンテストタイプMSDを製作。プレミアムバンダイからの商品です。このオリジン版のザクやザク2を連続3機作っていることもあって暗記してきた感じにもなってしまった。そうですね熟成されつつある気が...
FSS

LEDミラージュフレーム完成まで

LEDミラージュのタイガーフレームだっけ?塗装完了ということで。前回のシュペルターからずいぶん時間も経過しててIMSの勘所という場所はほとんど記憶から抹消されていましたので初物に近い気持ちです。分解前ですね。この塗装工程では白いところ以外の...
プラモデル製作記

MODEROID 1/35 アメリカ海兵隊 エグゾフレーム

先月届いたままほったらかしにしていたエグゾフレームです。1/35です。このメーカーのキットは作るのは今回が初めてです。以下特設サイトがありました。9月にも新しいものが出るようです。物語が分からないとその意図も解らないというものです。yout...
ガンプラ

ディジェの製作

ディジェです。今回はディジェの製作シーンをスクショ撮りながら解説します。職人気質で百式型のビームライフルの黄色い動力パイプをカットします。まずは垂直成分をカット。本体の一部とつながっているところはカッターで切り目を入れてエナメルシンナーを流...
ブログ限定ラジオ動画

ブログ限定ラジオ動画第449回

補足動画です。本編中にもリンクはり付けてあります。テストピースを作っていろいろ検討した結果です。やってないととんでもないことになりそうですね^^;大理石塗装も両方試してみたのですが、大理石のほうは繊維が絡みます。塗料が完全に乾く前ならいいの...
FSS

いよいよ分解塗装前準備へ

夜中12時前にやっとディジェの完成編集が終わりました。今夜にでも配信可能。これでLEDミラージュの製作に戻れます。これの塗装計画を考えております。もういい加減赤いパーツも取り付けてないとね。構造と形を見て塗装の順番を決めます。乳白色を塗った...