今日の記事は足回り中心でウェザリングを行っている風景。 ワイルダーのライトグレイ テクスチャーのある塗料です。 小石混じりの塗料で砂のような表現になります。この色のまま使わないので土の塊が残りそうなところに置いていく。平…
ウェザリング中のKV1

今日の記事は足回り中心でウェザリングを行っている風景。 ワイルダーのライトグレイ テクスチャーのある塗料です。 小石混じりの塗料で砂のような表現になります。この色のまま使わないので土の塊が残りそうなところに置いていく。平…
久しぶりのラジオ動画です。 jamsの記録を見ていたら今回が450回なんだね。 なんでpzeroのほうで限定配信動画を入れてるとどんな影響が出てるのか分からず気持ち悪くて保存できまへんのよ^^;「そこまでオカルトに傾かな…
KV1の製作 フェンダーが綺麗です。 だいぶ削ったり、ライターで炙って曲げてみたり。 綺麗です。 砲塔側面などの被弾はモーターツールなど。後面の凹みはライターで炙って棒で押し込むようにしました。 フェンダーの前方部欠落の…
久しぶりに戦車用のエッチングパーツ購入しました。これまでと違って精神的に引き締まる思い。 ランナー紹介 履帯成分のおおいランナーです。上にある履帯はつなぎですが、新雪にも垂れ下がった形状があらかじめつけられています。実は…
日曜に完成して動画作ってると結局2~3日あとになります。本当は土曜か日曜にあげたいんですけどね。コピーロボットが欲しいw あとサムネイル用に作った写真がいくつかあるので展示しておきます。10本まであと2作。遠いもんです。…
前書き この戦車はフランス製です。1936年から1940年430両が生産され活躍。本国フランスでは足回りのメンテナンス性が悪く評価は良くなかったのですが、ポーランド侵攻した後のドイツの3号以下の戦車は撃破できる強力な火力…
今回のソミュアは迷彩塗装です。これまでBWやカラーモジュレーション、はがしペイントなどの技法を行ってきましたが単色であればこそやりやすい技法です。しかし迷彩が上下で分かれた線のあるビジュアルが有名すぎるソミュアS35です…
久しぶりのスケモが楽しすぎてキャラクター物はしばらくお休みしております。自分の場合うわーっと上から作りたいものが降ってくる感じです。これもあれも今までやらなかったことがドバーッと。 出来るだけ在庫をと考えて積まれているも…
10本まで道のりは長い^^; 見たい人だけ見てね。
完成しましたARL44を展示。 履帯には銀ブラシして設置している部分に新鮮な金属の色を載せておきました。 後方左右でフェンダーの高さが違うことに注視。左の排気口が下を向くような設計になっていました。 グリル回りの形状はエ…
最近のコメント