2020-11

フィギュア

ギラドーガその5 独自の色気

ザクや量産機と呼ばれるMSにはなぜ人気が集まるのか。昭和時代を過ごした模型少年には特にガンプラブームが始まる前のMMの世界に足を突っ込んだことのある子供ならなおさらその理由が分かります。歩兵。それもドイツ兵。私だけじゃないと思いますよ。タミ...
フィギュア

ノンスケール ギラドーガをスクラッチで作るその4 DAY8

形状の殆どはそろっています。こっから適正な位置と形を整えていくことがメインになる作業です。ディテールはそのあとになるんでございますよ。いくら綺麗なディテールが出来ていても形状変更いっぱつで破壊しなければならないことなんてなんぼでもありますし...
フィギュア

ギラドーガをフルスクラッチ(その3 手足の複製でスピードアップ。スカート加工とヘッドまで

DAY5かしこまってタイトルを正式名で付けてみたり。昨夜の続きを行います。帰宅すぐに何もせず部屋に入りおもむろにシリコーンの道具を取り出します。机の上にPP板を敷いてシリコーンの缶を取り出し攪拌。電子計りにコップを載せて零設定にしてシリコー...
フィギュア

ギラドーガ製作手足の複製準備

連休の間にどれくらい進むことが出来るのか。途中素組ちゃんのほうにも栄養を与えながら運営します。〇ジムキャノンロケットバズーカ〇MGドワッジ素組のLIVE(pzeroにて) 近藤版MSフルスクラッチシリーズも3つ目。これまでの反省点から次々に...
フィギュア

ブレッダ完成 量産型 陸THE・O

こんがりと焼けたパンが出来上がり。ブレッダ BREAD パンです。良い焼き色グレーサフは白黒写真のようですね。下地としてオキサイドレッドです。さび止めの色ですね。焦げパンでした。出来上がり^^シリーズ展開なのでゴブリンと同じ方法で塗装してい...
フィギュア

ギラドーガをフルスクラッチ

まずは漫画の巻頭にあるスケッチからipadで描いた。印刷して比率を間違えないように針金で骨を作り関節はフリーにしてエポキシパテで固める。順にフット、レッグ上下、腰と同はつないでおいた。肩は胴体とつないだ。腕部は上下で分けた。可動域をある程度...
フィギュア

次回作への準備

ブレッダの最終的外装は完了しました。DAY22.素材換えたけど結局三週間かかるもんなんだな。どの素材使ってもそのスピードは大きさや形の複雑さなどに影響されるものであって素材の固まるスピードは紙粘土より少しは影響したかもしれないけどそもそも一...
フィギュア

まるっこぃ量産型 陸THE・O

よく見ると傷だらけなんですけど、下の写真と比べてみてちょ昨日まで各所の面処理を施しまくりでした。パテとパテの継ぎ目ははっきりとわかる継ぎ目なので肉ヤセの無いエポキシを使いなだらかにしたあと、ペーパーを掛けて、広い面にできた傷やへこみはポリエ...
フィギュア

ブレッダその3動画の解説記事

足の後方面のスラスターモールドを造形しなおししています。円形ルーバーモールドがここにあるのでこれを型取りします。ディジェの足側面ですよ。あの丸いルーバーモールドね。ブルーミックスシリコン。欲しい形を型取り。お湯丸でもいいでしょう。今回UVレ...
フィギュア

なんかマッチョネス

このレベルでいいだヨ。塗ってしまえばわんねーのよー。これが現在の姿です。針金で手を作りました。一個5分で出来ました。なんというイージーモード。胸周りのボリュームを上げます。24時間後からペーパー入れます。蛇腹ホースはこれからのスタンダードに...
フィギュア

自作の追加メカ

ブレッダは本編の物語には出ないスピンオフの最たるシリーズといっても過言ではなくどことなく2次大戦の空気すら感じるそんな荒涼とした世界観です。なので古臭いデザインを使ってもむしろ違和感なくそれを受け入れることが出来ますね^^;ですw円形のルー...
フィギュア

ブレッダその7

上下半身の分割を行いました。これで腹部の整地ができます。一応胴体に一本軸を取り付けることで上下が戻せるようにして確認しながら作っていくことにしました。カット直後の腹部下からのぞいたところ。スタイロフォームは正解だった。あの場所にはコイン電池...
フィギュア

コトブキヤのフレームアームズガール・マテリアとバンダイのフミナ比較してみました。

バンダイの最新フィギュアキットとして名を冠するフィギュアライズスタンダードというカテゴリーはフレームアームズガールに対抗した商品だと勝手に妄想しておりまして、この両者の違いを記事にしております。以下私の感じたまとめの表です。この表から簡単に...
フィギュア

ブレッダその6 右脚部製作。腰部アーマーの切り離しなど。

3日文化の日でお休み。前日の夜から粘土細工です。この大部分の形状が出来上がった後は切り離して位置や大きさの固定化を行う地味なセクションになるので変化がほとんどわからない。でも時間的経過は思っている以上に早く、形状変化が見られない地味なところ...
フィギュア

ブレッダその5

見た目なんにも変化がない!?そんなことはないんです。スカート下に延長してあるじゃないですかぁ~。肩の下に偏んあ突起が出来たじゃないですかぁ~。オモテからみて、バックパックの山がちょっと見えるようになったじゃないですかぁ~。イカリ肩すぎたショ...