まずは基礎です。 素材に合う接着剤を選んで接着。接着ラインを消す作業では主に瞬間接着剤を採用しました。小さいので瞬着を塗るだけでパテ代わりにしています。 モーターツール 小さいペーパーを巻いてあるツールで削って継ぎ目を消…
ミニチュアペイントでバイアランカスタムを塗ろう

まずは基礎です。 素材に合う接着剤を選んで接着。接着ラインを消す作業では主に瞬間接着剤を採用しました。小さいので瞬着を塗るだけでパテ代わりにしています。 モーターツール 小さいペーパーを巻いてあるツールで削って継ぎ目を消…
1/16 SCALE WWⅡ GERMAN LUFTWAFFE ACE PILOT ファレホとシタデルカラーで塗装しました。 凛としたエースパイロット。 皮膚の露出部分は顔だけです。ファレホのフレッシュベースを塗ってシタ…
AMMOのワンショットプライマーグレーを塗った後で全体像はこんなかんじ。 パッケージはこちら。 絵の顔とフィギュアの顔が別人物だけど特に気にしないことにしています。 ヘッドは帽子をかぶったものと無いものの二種類が付属。も…
ファインモールドのソビエト女性兵士1/12?完成です。 先日の記事アップロード時はこの状態からでございます。 ヘッド ちょうど土曜日の夜、21時半からガンダムⅡ哀戦士を見ながら顔をちまちまと塗っていました。動画に収録して…
まずはキットを組み立て。アルミ線でつないで、隙間などはエポキシパテで埋めて皺を追加したり、銃のスリングを作っておきます。 オキサイドレッドのサーフェーサを吹きつけて一日乾燥。 ちょっと黒く見えますが、オキサイドレッドで塗…
本来なら仮組中のKOGへすぐに突入するところなんですが、ちょっと浮気します。インジェクションフィギュアキットを作りたいと手が伸びでしまいました。またまた数ある在庫をそっちのけです。私をフォローしてくださっている「陸戦型ボ…
アスラアーチャー。弓兵を製作していきます。JAMSチャンネルでご紹介しています。とりあえず、素体のところまで製作しています。 箱は黒を基調とした紫色のパッケージに弓を握った女子が構えているポージング。 箱の横をみると様々…
まずは一枚目は未塗装から。 動画が長くなってしまう都合上この部分はすっ飛ばしていましたので以下メイン機だけは違う塗り方をしております。他の2番機3番機はこれまで通りの塗り方です。 主人公機というか主役の機体はちょと違う塗…
JAMsにてライブ配信。 ライブ配信中も録画はやってて、二時間ほどファイルは長いのなんの。 そこから動画様にピックアップするつもりで毎回望んでいるんですけど、探すのもおっくうになってて最近はそのファイルを不採用にしてたり…
ひらがなで書くとすごくアレですね。 LEDによる発光の苦労はどの人も知っていると思いますが、内臓となると一段とハードルが高くなります。既存のプラモであれば全体の雰囲気とかもあるでしょうし可動範囲の減衰もあったりと、結果残…
最近のコメント