2022-06

エアモデル

ハセガワ 1/48震電をつくろう

震電。どこから見ても震電。ゼロ戦が夕日を背に向こうへ飛んでるようにも見えなくもない。前翼型のレシプロ機です。珍しいでしょ。以下wikiより概要. 震電は、第二次世界大戦において日本海軍が開発した戦闘機である。. 大戦末期の本土防空戦において...
MMスケールモデル

チャレンジャー2完成写真展示

チャレンジャー2完成写真展示
MMスケールモデル

チャレンジャー2をつくろう 塗装編

48のチャレンジャー2 塗装編
日記

2022前半のまとめ

もう6月も後半梅雨に入りました。今年これまでの作品を並べてみました。完成写真を撮りためた記事へリンクしてあります。私などはyoutubeで投稿していたりするのですが、そうでない人でも同じだと思いますが、いいねがたくさんついてくれたりするのは...
MMスケールモデル

チャレンジャー2をつくろう

チャレンジャー2 イギリスの現用戦車です。まずは車体と作業台への接続作業。1mmで穴をあけて右上に見えているあの木製アダプターとつなぎます。3mmに拡大します。赤い道具はステッパードリル。プラ棒エバグリーンの2.5mm角棒を7mmくらいでカ...
MMスケールモデル

完成写真展示 TIGER1初期型 タミヤ1/48

1/48タイガー1初期型完成しました。#タミヤ
MMスケールモデル

TIGER1初期型をつくろう タミヤ1/48(その2

塗装開始。転輪などの塗り分け。
MMスケールモデル

TIGER1初期型をつくろう タミヤ1/48

1/48タイガー1初期型#タミヤ
MMスケールモデル

タミヤ1/35 M10を作ろう(フィギュア3体他

フィギュア3体他
MMスケールモデル

タミヤ1/35 M10(中期型)駆逐戦車完成写真展示

M10完成写真展示#タミヤ
MMスケールモデル

タミヤ1/35 M10を作ろう(その3

WOTで周辺のプレイヤーの誰よりも最速でガレージバックしてしまうpzeroですが、昨夜4撃破をするという奇跡を起こしました。ま~本気だせば偶然が起こるものですな。撃破されたのはお気の毒にもうヘルスがほとんどないヘロヘロな車両でしたけど上手く...
MMスケールモデル

タミヤ1/35 M10を作ろう(その2

その1ではHDD破損問題がありどうにもならない動画編集でしたが、やっとこさ編集が可能な環境が整いだしましたので、タイムラインカット編集で出来たプレフィルムから重要ポイントをスクショしました。これを見ながら解説してまいります。まずは箱です。特...
プラモデル製作記

機動警察パトレイバーのHAL-X10をつくろう。

HAL-X10をつくろう。
MMスケールモデル

T72M1写真展示

発色の妙