プラモデル製作記 遅ぅなってすまんのぅ。 出来とる。もう出来とんのや。でも、動画が出来んのや。長すぎで40分超えそうなのでまとめています。明日アップ出来たらいいんだけどwサムネイルこんな感じ。シュペルターを前面にだすならこっちインパクト持たせるならこっち。昨日は飲み会会合でなんも出... 2024.06.29 プラモデル製作記
MMスケールモデル 1/16ドイツ冬季コートを着たガンナー 使った塗料:水性アクリルサーフェーサー→タミヤアクリル+ファレホ→油彩→トップコートパッケージの絵と造形が全く違うのはこのころのタミヤでは仕方ないとは思います。1/16というスケールのフィギュアの値段として定価1000円(アマゾンだと787... 2024.06.25 MMスケールモデルフィギュアペイント
プラモデル製作記 週末の成果 先週ルンシュペ頑張った。ほとんど塗りばかり。マステはってカットして塗ってさらにマステやってデカール貼ってクリアーやって失敗したところはドボンで剥がしてもう一回。合計三回塗り替えたりしたところもあります。クリアー吹き付け中。今日から砥ぎ。シュ... 2024.06.24 プラモデル製作記
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:シュペルタールン仕様を製作 その6 内部内張りのモールドに対して色分けを考えたうえで塗装を開始。前回のシュペルターも同様に行いました。色の種類は変わってると思いますが、赤と青と金色を主として分けていきます。金色のアーマーの裏は青系統とします。使ったのはCミディアムブルーまずシ... 2024.06.22 FSS
FSS ルンシュペ 基本塗装の大体はおわりました。スミイレとか差し色とか、塗り分けが残っていますが、とりあえず頑張った。これでも超特急ですよ。IMSはガレキよりも時間かかるねぇ。この写真にあるものでシュペルターは組めます。サフ→ホワイト→ダイヤモンドシルバーで... 2024.06.21 FSS
日記 日本企業だと思っていたら・・・ 日本の一流企業が今やこんなことになっています。3割超えていたら株主総会の否決権が発生。会社経営のコントロールが可能になります。さて、我らがB社はどうよ。あとグラフも見てね。7832 バンダイナムコ HD | 大株主の状況 (irbank.n... 2024.06.17 日記
フィギュア タミヤ1/16 wwⅡドイツ兵ガンナーを作ろう シュペルターは外装部の継ぎ目線消しと洗浄で空き時間で組み立します。パッケージ絵側面には装備品の名前と種類が分かる。タミヤのキットで独軍の装備を覚えましたわ。パッケージ裏が取説になってる。ランナーは二枚。胴体とコートのすそは別体。装備品とMG... 2024.06.17 フィギュアペイントミニチュア
MMスケールモデル タミヤ1/16 独アフリカ軍団・ロンメル元帥のフィギュアキット MG42を担いだ兵士に続きロンメル元帥も購入。パッケージ絵こちらも背景は前回の42を担いだ兵士とほぼ同じ。側面には解説図があります。この箱には組み立説明書が入っておらず、箱の横っ腹や裏面をみて組み立てることになります。装備品の解説もあります... 2024.06.15 MMスケールモデルフィギュア
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:シュペルタールン仕様を製作 その5 先にフレームを完成させてしまいます。あとは外装を心置きなく個別で製作するという寸法はいつも通りでございます。金色のアーマーと白の裏地になるアーマーで一枚物と二枚重ねの裏地になるものがある。フレームは見える部分の継ぎ目を消す。極力パーティング... 2024.06.14 FSS
フィギュア タミヤの1/16フィギュア タミヤ(TAMIYA) 1/16 ワールドフィギュアシリーズ No.06 ドイツ陸軍 機関銃手 後期型オーバーコート長いからマシンガンドイツ兵とでも言いましょうかね。パッケージ絵 とりあえずはこれがお手本になるでしょう。ランナーは二枚胴体の... 2024.06.14 フィギュアミニチュア
ミニチュア 気になったキットの紹介 キャンパスフレンズセットⅡキャンパスってくらいだから大学生か?フィギュア数体が入ったキット1/24なのでカーモデルと組み合わせるといい感じになるのかもしれませんね。私は単に塗りたいだけで買っていますけどwヘッドの交換で表情を変えることができ... 2024.06.12 ミニチュア
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:究極のバスターランチャーを完全再現 その4 完成写真展示バスターランチャー完成しました。指定色はあまり合わせていませんが、これでも雰囲気は似せているつもりです^^;妄想が沸いてきたら心の赴くまま塗っていいんじゃないでしょうか。しかし870mmもある長いものは撮影が大変でしてね。砲身か... 2024.06.08 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:究極のバスターランチャーを完全再現 その3 自分のイメージにあるものを表現。取説にある写真のバスターランチャーは下の写真にある通りガードの白ところ以外は一色で終わってると思う。実際は細やかな色指定みたいなものはあった気がするけどね。870mmの長さが全て見えるところまで離れると一色で... 2024.06.07 FSS
FSS 基本塗装を終えて デカいし長いから塗るの大変。こちらはサフェーサー状態基本色としてコブラブルーを塗りました。正直どうしようかと迷っています。ここまで黒いとね。何色載せても変わらんよね。って感じますがね。例えばこの写真を見てもらうと解る。取説の見本写真です。黒... 2024.06.05 FSS