FSS KOG A-Tを作ろう(裏地) KOGは人気MHの一つでして、ブログにKOGの名前でエントリーするだけで伸びるという少し恐怖すら感じるキーワードです。裏地詳細エンジン部分足裏まで裏面は誰も見ない自分だけの自己満足なところもあるのでまぁ大目に見てねwなんてところでございます... 2025.01.10 FSS
FSS KOGナイトオブゴールド A-T ガレキを作ろう(その1 KOGを作ることにしました。ボークスのガレキです。ヘッド。レジンキットにもランナーやゲートがあります。大まかにゲートを残す形でバツンバツンとニッパーでカットした後、残った数mmのゲートをカッターなどで切り落とします。私は超音波カッターで削り... 2024.12.23 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:シュペルタールン仕様を製作 完成写真展示 まずはバスターランチャーのおさらいから。シュペルターに構えさせるのは容易ではないのだよ。こんな足の開き具合では到底撃てないと思います。これまでのAKD系の製作を数々行ってきたなかでも、これはかなり効率よく出来たほうだと思います。やっぱりIM... 2024.07.02 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:シュペルタールン仕様を製作 その7完成 昨日本編完成までをアップロードいたしました。ブログ記事が追い付かずギリギリのラインでアップしたものでこちら残りパート始めます。一発目の時、ソリッドの赤だけの塗装後、黒との境目にスミイレを行った。その時につかったスミイレ流し込みタイプのペンで... 2024.07.01 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:シュペルタールン仕様を製作 その6 内部内張りのモールドに対して色分けを考えたうえで塗装を開始。前回のシュペルターも同様に行いました。色の種類は変わってると思いますが、赤と青と金色を主として分けていきます。金色のアーマーの裏は青系統とします。使ったのはCミディアムブルーまずシ... 2024.06.22 FSS
FSS ルンシュペ 基本塗装の大体はおわりました。スミイレとか差し色とか、塗り分けが残っていますが、とりあえず頑張った。これでも超特急ですよ。IMSはガレキよりも時間かかるねぇ。この写真にあるものでシュペルターは組めます。サフ→ホワイト→ダイヤモンドシルバーで... 2024.06.21 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:シュペルタールン仕様を製作 その5 先にフレームを完成させてしまいます。あとは外装を心置きなく個別で製作するという寸法はいつも通りでございます。金色のアーマーと白の裏地になるアーマーで一枚物と二枚重ねの裏地になるものがある。フレームは見える部分の継ぎ目を消す。極力パーティング... 2024.06.14 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:究極のバスターランチャーを完全再現 その4 完成写真展示バスターランチャー完成しました。指定色はあまり合わせていませんが、これでも雰囲気は似せているつもりです^^;妄想が沸いてきたら心の赴くまま塗っていいんじゃないでしょうか。しかし870mmもある長いものは撮影が大変でしてね。砲身か... 2024.06.08 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:究極のバスターランチャーを完全再現 その3 自分のイメージにあるものを表現。取説にある写真のバスターランチャーは下の写真にある通りガードの白ところ以外は一色で終わってると思う。実際は細やかな色指定みたいなものはあった気がするけどね。870mmの長さが全て見えるところまで離れると一色で... 2024.06.07 FSS
FSS 基本塗装を終えて デカいし長いから塗るの大変。こちらはサフェーサー状態基本色としてコブラブルーを塗りました。正直どうしようかと迷っています。ここまで黒いとね。何色載せても変わらんよね。って感じますがね。例えばこの写真を見てもらうと解る。取説の見本写真です。黒... 2024.06.05 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:究極のバスターランチャーを完全再現 その2 勘合の妙バスターランチャーの分割は仕舞寸法を抑えるための工作に特化します。ディテールを追加とかは雑誌の誰かがやってくれると思いますのでノータッチw先回の続きです。両面を貼り合わせますゆえ、白フタ接着剤を左右に塗って貼り合わせました。いわゆる... 2024.05.31 FSS
FSS IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=:究極のバスターランチャーを完全再現 その1 イントロダクションみなさんこんにちは、pzeroです!今回は、長らくお待ちかねのFSS系キット、IMS 1/100 シュペルター・K.O.G. =ボォス 2992=の製作に取りかかります。このキットは通常のボークスキットよりも厚みのある箱に... 2024.05.28 FSS
FSS ルンシュペルター届きました 日曜日の午前中。前日は夜遅くまで友人とオンライン会議していたので朝9時過ぎに起きて寝ぼけたまま冷え冷えにしたヨモギ茶を飲んで目を覚ます。突然のピンポン。「ようやくおいでなすった。」「ワイのGWは不作だったからな。やってくれるぜ。ボークスさん... 2024.05.21 FSS
FSS 【完成写真展示】SR3 ジュノーン後期型 1/144 【アワートレジャー】 パッッケージの写真。この緑は変更します。こたびは表装甲へのグラデーションは掛けません(笑)素組状態この度完成したジュノーン後期型後ろ姿のほうがカッコイイと思うのは私だけだろうか。裏面の多く見えるところも塗り分けています。マスキングはIMSオ... 2024.01.26 FSS
FSS アワトレ SR3 ジュノーン後期 その7 大詰めになりました。合わせ目消しで溶剤系で出来た筋を一旦彫ってその上から瞬着を流す準備挟んだプラバンのあら削り隙間を瞬着で固める。すべてのモールドの深堀を行います。彫るというよりケガクだけですね。いよいよ胸部構造体の接着。SP流し込みで接着... 2024.01.24 FSS