ATは消えてしまったラキシスKOGの後継と言ってもいいのかな。実はGKのほう持ってるんで、 今回私はスルーさせていただきますが、もしも気が付かれない方のためにエントリー入れておきます。買いたいのに知らなかったってのは悔し…
KOG/ATのDMが来ていました。

ATは消えてしまったラキシスKOGの後継と言ってもいいのかな。実はGKのほう持ってるんで、 今回私はスルーさせていただきますが、もしも気が付かれない方のためにエントリー入れておきます。買いたいのに知らなかったってのは悔し…
デルタベルン3007式典仕様のナイトオブゴールドの完成です。このエントリーは動画に連動させております。シーンごとの解説付きとなっておりますのでご参考になればと思います。伝えきれないことはまだまだありますが、とりあえず^^…
IMSの式典仕様で登場する10巻を昨夜さらーっと読んでおりました。サラッと読んだけど深く理解できませんでした。実際すごく解りにくいです。登場人物とキャラクターが過去の話で何が何だかつながりにくくてね。おさらいで読み込まな…
フレームまでは終わった アーマー裏までがフレームなのかそれは別の話なのか微妙ですが、作りやすくなったこともあって人気上昇中のKOGですね。 本日の作業風景。分解開始。 未塗装状態がこちら フレームを組み立てて全体像を映し…
前書き これまでIMSのキットはいくつか製作してまいりました。1/100ではシュペルター、LEDミラージュ、テロルミラージュ、この3つはタイガーフレームの製作でございまして、それぞれに癖のある部分もなんどか遭遇しています…
完成写真を並べておきます。 バルバラを持たせてみたところ。重みで下がるけど腕の角度をもうちょっと調整すれば上がります。さらにつっかいぼうパーツが付いているので安定する設計になっています。塗装が剥がれそうなので怖くてやって…
テロルミラージュの完成までを日曜までに終わらせたかった。理由はまさにゴブリンの製作においては平行で作ると切削粉が飛び回る部屋の中であの艶あり塗装が出来るもんかという一点の問題があったからです。 ゴブリンは一週間で出来れば…
カステポー平原で墜落したレディオスを狙う敵の攻撃からAKDは必死に救出する。そんななかの一つがこのテロルミラージュ。テトるミラージュの隠された性能もさることながら乗っているアイシャコーダンテの強さを改めて思い知るエピソー…
順番からするとこれです。 動画はまだできていません。これでも必死で手を動かしてる。ヨw いつアップ出来るのか分からんです。
ボークス HSGK ハイスペックガレージキット IMSと比べてみたかったんですよね。買ったのは一年前だったでしょうか。 比べてみるとどちらも同じくらい。両者一長一短の良いところ悪いところがありますわ。ガレキのいいところ…
最近のコメント