本体はサフで一回目のエラーチェック終わり サーフェーサーを吹き付けてエラー部分のチェックを終えました。 ヘッドのハイメガキャノンにはディテールを変更したので額だけもうちょいいじります。 一回組み立ててみました。 リフレク…
ゼータヘッドをいじってあそぶ(その4

本体はサフで一回目のエラーチェック終わり サーフェーサーを吹き付けてエラー部分のチェックを終えました。 ヘッドのハイメガキャノンにはディテールを変更したので額だけもうちょいいじります。 一回組み立ててみました。 リフレク…
グッスマからも発売されたザブングルですが、こちらはハセガワ製を製作しました。 実は最初からこっち狙い。 X10のときABS樹脂がありすぎで躊躇。 プロポーションはGOOD、私好みで文句ないです。めちゃかっこいい。青い閃光…
ミルクとカカオを作りました。 使えそうなデカールで見た目を変更したくらい? ちょっと90年代アニメのにほいw(以前作って素組放置になっていた1/20マリ機も登場) 今回の艶出しはウレタンクリアー(フィニッシャーズGP1)…
年末年始の帰省時に買おうかと最終日の帰り道で大阪難波のヤマダ電機には一個くらいあるだろうと思って余裕ぶっこいてたら、店に入って一つもなくて驚き^^; 荷物になるから最後の最後にと思ってたのでそのまま帰りまして、帰宅後に買…
最高ですw 足放り出してベタすわりのポーズが赤ん坊のようで。 ダイソーで小物をいくつか買ってきてこたつの上で撮影。 1/35みるくとカカオも素組しました。 良いですね。この大きさしっくりと来ます。
前回が2022年11月の記事でしたね。そこから素組で眠っていたものを塗装することに。 建国記念日の連休があったんですけど、当家は忙しい事情がございまして家で模型を作りながらも気軽に出来るものとなればこれが一番ということで…
プレミアムバンダイから発売されたHGバイファムです。このキットはポリキャップレスです。 箱はカラー印刷です。各種装備の解説など。 腹部のポッドシステムは前後からの着脱が可能。 装備品の解説。関節のギミックとして肘がボール…
ベースまで行けたら もう一回ホワイトを掛けて、水で剥がして、フィルタリング 「ん~、マンダム。」 なセリフを吐きそうな渋さw iphoneのよりでの撮影 錆と汚れの度合い。エイジングを出すためにどんなことをすればいいのか…
昨日時間を作ることが出来たのでⅢ号人型重機を塗装開始。 今回は一部AMMOで紹介されていたような塗りを参考にしていきます。 基本の塗装はB&Wから始まり、主になる色のさらに下の塗装から入り、最後は剥がしとウェザリ…
リコリスリコイルの劇中敵役のハッカーとして登場する通称ロボ太 このキャラクターが単純な形状のロボットのお面をかぶっています。丸と四角と三角だけで構成された昭和のブリキのおもちゃキャラ。 どこかそんななつかしさをもちつつも…
最近のコメント