FSS エンゲージSR1を作ろう(ボークスIMS)その1 先週土曜日に到着したSR1を製作します。天から舞い降りるSR1って感じかな?(まるで形はエルガイムです。)過去の記事は以下へHGSKの記事以前のHGSK版の記事箱の側面は機体にまつわる解説が書かれています、あとは完成時の写真が数点。いつもの... 2022.12.27 FSS
3Dモデリング 近藤版 陸戦型ジ・オⅡをつくろう(完成 長い道のりであった。製作開始から今日まで約三か月いろんなことがありました。これで完成にします。地面は暇なときにでも粘土しいてシーナリーパウダーパラパラやっておきますね。DAY97。(結局DAY98までかかりましたが、)製作過程においての詳細... 2022.12.24 3Dモデリングクレイ造形
3Dモデリング 近藤版 陸戦型ジ・オⅡをつくろう(その19 記事番号も19番目となったので焦りを感じていますが、元気にやっていこうwプラサフします。複合素材が入り混じっていますからね。何かと塗装トラブルが出てきそうですけどプライミングを行います。本当は洗浄したいけど中身が紙粘土ですから基本水分厳禁進... 2022.12.19 3Dモデリングクレイ造形
3Dモデリング 近藤版 陸戦型ジ・オⅡをつくろう(その18 なんとか年内に塗装終わらせたいところです^^;製作期間中いろんなことが起きすぎました。そろそろパテ盛。これ、適当にこねたものをそのまま乗っけてたんでやはりだめじゃんということが解りました。作り直すことに。サフってみた。案外このまま塗装しても... 2022.12.16 3Dモデリングクレイ造形
3Dモデリング 近藤版 陸戦型ジ・オⅡをつくろう(その17 置き換えできるところは置き換えてみる。ウェポンラックを作って出力しました。実は2回目です。整えて、スタビと組み合わせます。こちらが一作目です。左右が独立してて2mm線で接続しています。こちらはボツになりました。初期で作ったプロペラントタンク... 2022.12.12 3Dモデリングクレイ造形
3Dモデリング 近藤版 陸戦型ジ・オⅡをつくろう(その16 CADソフトいじり始めた。先週土曜日ペースしながら作ったモデル。これはジオⅡの背中のアダプター?スタビとかプロペラントタンクが繋がるあれ。平たく言えばバックパックになるのかもしれないが正直分からない。推進装置は無いし、バックパックというより... 2022.12.09 3Dモデリングクレイ造形
日記 最近見たアマプラ映画を一挙羅列 久しぶりにアマプラビデオをみると面白そうなものがいくつかありました。良いも悪いも好き嫌いもありますけど見たものを列挙します。ワンダーウーマンまーとにかく主人公が美女。主人公(ガル・ガドット)の美貌を前面に押し出した映画。とはいえストーリ展開... 2022.12.08 日記