イモータルジャスティスを作ろう「黄金のレシピを実行中」(その3

前記事の続きです。(黄金のレシピは他のHGにも応用できるよ。是非やってみようw)

フロントアーマーの延長に伴い、ふんどしのみ短さが目立つようになるので裏の接続ダボピンをよけてカットラインを設定。ハイパーカットノコでカットしました。

1mmx2で2mmのプラバンを挟み接着します。

内側に干渉するのでモーターツールで削り取っています。彫刻刀でもなんでもいいので削り取りましょう。見えないところですから仕上がりは気にしない。

胴体のボール軸で1mm上げます。あらかじめ接着しておきボールの中心部に1mmで穴を開けましょう。出来るだけ中心に垂直にあけるのが理想。

1mmプラバンの端材に1mmの穴をあけておく。

真鍮線を先のプラバンを通してお互いを瞬間接着する。

首パーツも同様に行います。ここもライフリ同様1mm延長します。

首が上に上がると首パーツの中身が目立つのでエリ部分で1mmほどプラ材を貼り付けて上に上げます。首うらには肉抜きがあるので塞ぎたいときはパテでも突っ込みましょう。正直ここは見えないけどね~。

こんな感じです。あと隙間はイージーサンディングで消す。

1mmx2で2mmプラバンを作り中央に3mmの穴をあけます。(二の腕の延長。)

肩の下で本当にあった軸を切断。先の2mmにしたプラバンを接着する。

あけておいた3mm穴に3mmロッドのプラ棒を差し込んで接着。

手首の中身の先端ところにも1mmプラバンを接着。

合計で腕は3mm延長されたことになります。ライフリでは肩部で1mm、手首で2mm延ばしましたが、こちらはその逆になっています。そのほうが前腕の構造(イモジャ)にかなっているからです。

胴体の延長にともなって腰と腹部に隙間が目立つようになります。そして何よりHG全般に言える「腹部細すぎ問題」を解決すべく腹巻を作ります。まずは腹部の大きさをトレスして2mmほど幅を多めにとった1mmプラバンをベースで切り出す。

鉛筆で書いたところを切り出してコの字にしましょう。

実物に挟んで現場合わせで適当にプラバン同士で接着します。モデルのほうには接着させないように注意です。分割して塗れなくなるし、自由度が下がりますからね。

大体隅っこに1mm増やした壁を付けてやればディテールの除法量も上がるし、一石二鳥です。

腰回りの太さを増すことでたくましくなります。HGはマジで細身すぎだと思います。細い方がかっこいいと思ってんでしょうね。そこは好みもあるんでしょうけど。俺はタンク役はそうじゃないと思うんだよね。

こうなるとフンドシが伸びたらあるところが引っ込むのだ。それは太もも。

その前にシールドを改造します。ライフリ時は裏面の板をそのまま撤去しましたが、こっちは色分けの構造上で上半分を取り去ったら羽根が戻せなくなるので上半分はそのまま使うことにしました。あの線で分割します。取っ手のモールドは邪魔なので削り取ります。

先端の2重が気になっていたので目的は達しました。

背中にあるMA時の機首先端の中はガランドウなので適当にプラバンの塊を作って収めるようにしました。接着はしません。いつでもかぽっとはめ込んで取り出すことが出来ます。

くるぶしとの接続を1.5mm上げたことでここに他にない隙間を感じるようになります。そこで白いパーツの上端と赤いパーツの上端に1mmプラバンを貼り付けましょう。

赤い方に貼ってるところ。

次にスネのとんがりです。ここは私の好きな改造。三角に伸びたロボはこのスネを主張するとめっちゃかっこよくなります。ハハハw

マステでトレースしますね。

マステを0.5mmプラバンに貼り付けてカット準備。これを4枚同じものを作ります。一枚一枚カットすると不正確になるので4枚重ねて4枚とも同時にペーパー掛けすると精度が上がりますよ。

結果は後ほど。

SSP出動~!

太もも太化です。2mmプラ棒で目安を貼り付けそこに隙間を埋めるようにSSPを盛りつけました。たった5分で太化のベースが出来るなんてね。高価なだけに価値があります。いつもなら木部パテの出番ですが、木部パテも今や1本1000円の時代になりました。つい数年前まで600円だったのにな。

どうだ。この雄姿を見ろ。スーパーロボットのようないでたち。ライフリのどんくさそうな感じから一変、このジャスティスはヒーロー体形や姿勢は抜群に似合う。大張さんのデザインみたいで俺は好きだ。スネの延長工作がこれに納まった感じですね。表面のディテールアップは特にするつもり有りません。あとは好きにしてw

洗浄して塗装します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。