2025-06

カーモデル

青島文化リバティウォーク R35(その5

内面の黒塗りボディ内部はマスキングで外部をアルコールにてふき取り掃除サーフェーサー1000→EXシルバーを掛けました。やはりシルバーは誤魔化せない。ヒケがモロ見えてくるのです。部分的ですが、今からでも遅くないので思い切ってパテ盛り修正。成形...
フィギュア

ハセガワ1/12辻村聡志氏の「ドロンジョ」を作ろう。(その2

肌色まで塗りました。足と胴体はまだ接着しておりません。下にある台にピンで固定。側面をテープで固定して何とか自立させています。マントの内側は赤に塗りました。マスキングを行っています。肌のところは全てマスクして顔もハナから下をマスク。顔のマスク...
フィギュア

ハセガワ1/12辻村聡志氏の「ドロンジョ」を作ろう。

アニメ体形のドロンジョよりも私はこちらを選びまして、これも発売当初から買って積んでいました。堂々と製作していきたいと思います。箱の後ろの完成写真です。前回のライダーガール同様黒い衣装がメインのものですが、今回はかなり複雑なパーツ割が予想され...
ブログ限定ラジオ動画

電子工作の補足しておきます

昨夜は都議会選挙投開票に張り付いてみていました。不人気な電子工作の部分ですが、ブログでは説明をしながらはんだ付けしておきます。このところスライドスイッチの採用をしていませんね。スペースや条件がありますが、この磁石のスイッチはとても便利です。...
カーモデル

青島文化リバティウォーク R35(その4

前回の続きです。この上の写真にあるのはテールライトの加工したものです。穴を開けてその部分にプラパイプでソケットを接着しました。肉薄パイプの内径が3.2mmのものをアールの付いたパーツに対し斜めカットにして出来るだけまっすぐに接着してあります...
カーモデル

青島文化リバティウォーク R35(その3

ボディの組み立てを開始。フロントバンパーを付けないとオーバーフェンダーが取り付けできない。これはかなり大変な状況です。というのも研ぎ出しは出来るだけ余計なものが無い方が望ましいのです。フロントバンパーには中に入れるあんこがあってラジエーター...
カーモデル

青島文化リバティウォーク R35(その2

黒サフを吹いたところにシルバーを塗っていきます。ガイアEX07センターコンソールの色分け。マフラーの基礎となるシルバーを塗りました。この後焼け表現をしますが。シャシー裏の色分け部。先にシルバーを塗ってマフラー部をマスクしました。他の部分では...
カーモデル

青島文化リバティウォーク R35

アオシマのGTRですが、これはLBワークスと言うチューニングショップにデザインされた車がモデルになっています。中身は35GTRです。パッケージが日本の尖がった感じでなんともいいのだ。袋カーッツ。結構枚数がありますが、パーツ2個しか使わないラ...
日記

寄付しました。

参政党に寄付しました。私は控除も要りません。純粋に寄付しました。もうね、今しかないと思うのよ。過去二回。今回で三度目。三度目は5倍額だ。行動での参加が出来ないのでせめてお金で支援させていただきます。支援の形は色々あるでしょう。私はお金という...
FSS

完成写真展示 VOLKS IMS1/100【サイレンF】

番外のエントリーで塗装の方法理論はお話しました。完成です。目はUVライトで発光します。UVライトを当てると余計なところに紫色が出るので避けたいのです。発光ギミックを入れたいのだけどスペースが限られてて難しいですねぇ。目のパーツが透明パーツで...
FSS

ボークスIMS1/100 サイレンFを作ろう(その7

今日は出来上がりです。油彩を出す。いつもの色なので省略。今回機体の色は赤ですので若干紫に寄せてお有ります。拭き上げはメリヤス地の布で拭き上げます。細部は綿棒を使うといいですね。ひし形モールドの奥にも墨が回るようにしたのですが、この後のホワイ...
FSS

ボークスIMS1/100 サイレンFを作ろう(番外

移り変り元の塗装方法は下地がBWでその上からフィニッシャーズのピュアレッドでグラデーションついています。雑誌で紹介されている写真とかだとここで終わりでしょう。(やったことないけどね。)ここからさらにコントラストを強調することになります。そこ...
コラム

税金は誰のために? 国会で問われた「不都合な真実」

日々の暮らしの中で、多くの国民が抱く漠然とした疑問や不満。それらが国会という公の場で、鋭い問いとなって政府に突きつけられた。参政党の神谷宗幣議員が行った質疑は、経済、教育、そして外交という国の根幹をなすテーマにおいて、私たちが普段見過ごしが...
FSS

ボークスIMS1/100 サイレンFを作ろう(その6

まずはLR(ライトルーム)で白黒に加工。フォトショでも良。パラメーターバーを右にスライドしコントラストを上げていきます。これくらいオーバーにして参考写真としてプリントアウト。写真を下において見ながら光の具合を調整していきます。まずはホワイト...
FSS

ボークスIMS1/100 サイレンFを作ろう(その5

立ち並ぶ外装パーツたち。串刺しにしてサフェーサ待ちです。脚部裏面とオモテ面にフットパーツつま先ヘッドフィニッシャーズポリパテスタンダード。若干固まりかけてた。未開封品ですが放置数年経ってる^^;この隙間が完成後も見えちゃうので埋めておきまし...