シャアザク1 MS05S

スミス海で鉄騎兵中隊をせん滅したときのシャアザク1を作りました。

これまでのものはマシンガンに給弾ベルトが付いてたのですが、こやつは最新型ということなのか06ザクⅡと同じドラムマガジンのマシンガンタイプになっています。

製作はいつもの同様で、ゲート取り除き作業。問いたところですが、素組から一発目彫り増しからしておきます。というのも全体を見てパーツの甘いところがそうでもないところがあります。特にオリジン版は彫り自体は深くシャープです。浅いところだけ狙って彫ります。

次にアトハメ加工。アトハメ加工はオリジン系の度のザクにも応用が利くので覚えておくといいと思います。前腕部の継ぎ目を消したいときは内部フレームの輪っかを半分に切ればOK。

胴体の真ん中が抜けないと困りますが襟のパーツの前方の角を2mm四方をニッパーで切ってやれば襟パーツが上に抜くことができますのでこれでアトハメ加工できます。

ここは脚部の抜きになります。フレームがすっぽりと抜ける加工。

この部分は接着しなければパネルラインとして扱ってもいいと思いますので、やってもやらんでもいいと思います。内部フレームの出っ張りを全部カットするとスンなり出来るようになります。

角も丸めるとよりスムースに。

前方に被さる分割アーマーの裏に8の字型のダボが出っ張っていますのでこれを斜めカットしておきます。高さを確保するために斜めカットです。

これですっぽり収まるようになりました。

肩アーマーが薄っぺらいと感じましたので0.8mmx2枚で幅まししました。

挟んで接着、中も構造体をモーターツールではぎとります。裏が見えてもメンバーが見えないようにしました。

脚部後方のふくらはぎのところも窓開けしてディテールを追加します。

マシンガンのマガジン裏の肉抜き穴はパテ埋め。

洗浄します。

サフェーサーを吹き付けて傷チェック。

彫りの浅いところやパテで埋まってしまったものなどは再び作業。

基本塗装塗り分けを開始します。足裏はミドルストーンを使いました。中央バーニアはシルバーなど。

機体の主だった色は赤とピンク。赤はシャーレッドを、ピンクはCG21のピンクを採用。クレオスです。

網掛でステンシル塗装してみます。今回初採用ですが、今後も出来るところに積極的にやってみますね。

簡単に網掛できますね。シルバー塗って大理石のような塗装方法でもいいかもね~。

塗装完了。一部残ってるけど。

組み立てします。

Aパーツ、Bパーツ合体!

このタイミングで合体したのはデカールを貼るためです。全体を見てどこどこに貼ろうとか、在庫をみて場所や種類を選択します。あと、キット付属のシールを貼ります。不本意ですが(笑)

デカールを貼り終えた後表面保護のためにトップコートを施します。エナメルで塗装したところも塗装膜はラッカーよりも弱いのでそういう場所の塗装が剥がれないようにする意味もあります。足裏とかね。

トップコート完了。今回は艶消しクリアー(ガイアのラッカー)

最後にメタルカラーで塗ったバーニアノズルを接着して完成。艶消し剤の難から逃れます。

実はいくつかのユニットはトップコート不要と判断したものは艶消しから逃しています。マシンガンもその一つ。

モノアイはハイキューのルミドームピンクの2mmを採用。これも艶消しから逃がしています。

ディテールアップしたあとの足のスラスターノズル。

背中のバーニアノズルもうちょっと引っ込んでくれていたらと思いました。

線が出っ張りすぎたかな。ちゅうのも固定のポリパーツの軸がそこまで来ているんですよ。

シールド裏はフレームメタリックで塗っています。

各関節以外の段落ちになっているデザインはミディアムブルーで筆塗りました。

網が目を拡大しますとこうなっています。シールはこれ剥がしてやろうかと思うくらい出来悪いわね。関節を金色と銀色で塗って中学生のような気分を味わいます。あかんわ。流石に二度とやらんと思う。

網タイツっぽいこのステンシル塗装。網掛の方向を90度回転させた方が似合ってたね。次に期待。

輸送艦を木っ端みじんに。

あ~ぁ、オルテガさんが阿保で良かったな。戦艦一隻潰して階級ポイント稼いだった。そんな思惑。

以上です。もうちょっとメタルパーツでも盛りつけてやろうとも思いますけど時間短縮で数こなしていこうと思いますのでこんなところです。次はキハールⅡが届いたらいいんだけど、違うもんにするかも?発想から到着まで中二日かかるんですよね。プレバンてば。

どちらにせよ3日で完成シリーズは早いから順番もあまり気にしてません。

昨日の投票ではLEDミラージュ、テロル、ヴァイオラの三つを選択肢にあげてみたんですけど5:3:2って感じ。圧倒的多数のLED。人気あるんだなぁ。テロルは一部マニアからの要望が厚くこれもなかなかのものだと感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。