LEDはっせいそうちのでんち

ひらがなで書くとすごくアレですね。

LEDによる発光の苦労はどの人も知っていると思いますが、内臓となると一段とハードルが高くなります。既存のプラモであれば全体の雰囲気とかもあるでしょうし可動範囲の減衰もあったりと、結果残念なものになることも。うちのギラドーガはフルスクラッチ!全部自分勝手に設定していいのだよ。

電池ボックスを製作しました。いつもの設計です。何度も作ってるから目をつむってても出来らぁ~!スイッチの接着に瞬間接着剤は禁忌です。スイッチがダメになりますので注意ね。

これ好きだった。

自作電池ボックス+マイクロスライドスイッチ。ボタン電池はCR1220の3v(定格範囲内での駆動)写真のLEDは2.2V駆動のLEDだけど、光ることを写真にしています。

腰の左下に穴をあけます。2mm→6mm径で開けます。レジンの塊だから気にせずズガーンと。

隠れるんだしダイソーの安ネオジム磁石6mm径を仕込みます。もちろん接着してあります。極性は気にしなくてもいいんですが、いちおう3つともSN極は同じにしています。統一感。

電池ボックスをくっつけられます。これ電池にくっついてるんですよね。3mm径x1mm厚のネオジムをボックスに仕込んでもいいよw柔軟に対応します。

スイッチ類がむき出しはさすがにかっこがわるいのでパテで覆いつくしました。単純にまいてるだけです。硬化したらまた形状になにか足すと思いますが、そのへんは柔軟にデザインします。

ケーブルがワイヤーより線。ちょっとはんだしにくいケーブルなので後でソケットにピンで+-それぞれで一本づつで接続する方式に変更します。

腰にぶら下げて給電。飛び出た目が光っていますね。もちろん塗装後にカットしますよ。

3x1mmのネオジムを入れると厚みが増えるからやめとこうかな。ゴブリンの時はごついケツアーマーでごまかせたけどこいつは細身なんですよね。電池は同じなのでボックスは大きいまま。

ということで本日の作業はこれまでです。

A70スープラ届いてました。タミヤの再版品欲しかったけど、ハセでいいわ。新規金型らしい。ワイドボデーです。ボディではなくボデーです。

3.0GTターボはバブル期のイケイケマシーン。ソアラ、マークツーと同じシャシーが使われてたっけ。

ドアがめっちゃ長いので狭い駐車場に止めると乗り降りが大変でした。ロングノーズでかっこいいアメリカンな日本車。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。